橋爪智之(欧州鉄道フォトライター)の記事一覧
チェコ共和国プラハ在住。旅行業界勤務を経てフリーライターへ転身。幼少の頃に英国およびイタリアに在住、以来40年以上にわたり欧州の鉄道を追い続ける。連載2誌をはじめ、雑誌等へ欧州鉄道関連記事を多数寄稿。YouTubeチャンネル「ヨーロッパ鉄道情報」にて現地最新情報を発信中。日本旅行作家協会会員。
-
国鉄系の脅威に? ヨーロッパの「民間鉄道会社」が市場に巻き起こした大変革とは
-
ネットで嫌われる「撮り鉄」 海外でも日本のように問題視される存在なのか?
-
鉄道を本番速度でテスト! チェコの「鉄道試験施設」をご存じか
-
ヨーロッパの近郊車両に「2階建て」が多く使われている理由
-
列車の“愛称”がヨーロッパで消滅しつつある、身もフタもない現実的理由
-
宇都宮ライトレールと路線バス「連携」に多くの課題 接続“5本に1本”は不便すぎ、改善は欧米から学べ
-
今も残る欧州「吊り掛け駆動」 鉄道の近代化で、現役車両を見られるチャンスは最後かもしれない
-
「鉄道 + 自転車持ち込み」は日本で普及する? 鉄道会社はコロナ減収、今こそ再考のときかもしれない
-
鉄道会社・車両メーカーのつながり深い日本 ヨーロッパも同様? 10年が読めない「鉄道メーカー市場」を考える
-
欧州初のトライブリッド車両! あなたは「マサッチョ」を知っているか
-
「日本の鉄道 = 安全」は傲慢な発想だ 中国高速列車の衝突実験動画に見る、「相手を貶めて留飲を下げる」一部鉄道ファンの危うい反応
-
ヨーロッパ「高速路線バス」の知られざる実態 鉄道の強力ライバルも、実際に乗ってみて感じたメリット・デメリットとは
-
不正乗車は「運賃50倍」徴収 厳しすぎるヨーロッパの罰金事情、日本も追随すべきか?
-
欧州の行き過ぎた環境意識が「鉄道」利用を阻害する
-
ヨーロッパの「鉄道ダイヤ」作成、難易度がどんどん上がっている深刻理由
-
スイスで「フリーゲージトレイン」運行開始 知られざる現地の“軌間可変装置”をご存じか
-
「ここで写真を撮るな」 欧州の“鉄道撮影”厳しさ増す現実、個人情報の過剰保護は不自由社会もたらさないか
-
「日本に追いつけ、追い越せ」はいずこへ? ヨーロッパの高速鉄道がこれまでの“スピード競争”をあっさり捨てたワケ
-
もうイライラしない! 騒音トラブルとは無縁の、欧州「サイレント車両」をご存じか
-
新幹線「2階建て車両」は消滅も、ヨーロッパでは今もバリバリ現役なワケ