宇都宮ライトレールと路線バス「連携」に多くの課題 接続“5本に1本”は不便すぎ、改善は欧米から学べ

キーワード :
, , ,
大きな期待を背負って、8月26日に開業した宇都宮ライトレール。既存のバス路線と同線の関係はどのようになっているのか。

宇都宮ライトレール開業の背景

順調な滑り出しを見せる宇都宮ライトレール(画像:橋爪智之)
順調な滑り出しを見せる宇都宮ライトレール(画像:橋爪智之)

 2023年8月26日、栃木県宇都宮市に宇都宮ライトレールが開業した。宇都宮駅と周辺の工業団地を経由し、芳賀(はが)町との間を結ぶ14.6kmの路線で、既存の路線や鉄道などを改良したものではなく、0から開業した高規格の路面電車(いわゆる次世代型路面電車〈LRT〉)としては日本初の路線となった。

 同路線が開業する前、人や物の流れが年々増加傾向にあった宇都宮市周辺は、激しい交通渋滞が発生しており、深刻な社会問題となっていた。

 またJR東北本線や東武宇都宮線といった南北方向の鉄道路線は存在したが、東西方向の路線はなく、バスに依存する形となっていた。こうした問題を抜本的に解決するために誕生したのが、この宇都宮ライトレールだ。

 同路線は新世代の路面電車という意味合いで、欧米で1970年代から用いられているLRTという言葉も頻繁に用いられている。インフラ部分を宇都宮市と芳賀町が保有し、株式会社宇都宮ライトレールが列車の運行を行う

「上下分離方式」

を採用した公設民営となっている点も注目である。

 大きな期待を背負っての門出となった宇都宮ライトレールだが、既存のバス路線との関係性はどのようになっているのか。

全てのコメントを見る