公式Twitterアカウント
公式Facebookアカウント
Feedly
RSS Feed
サイト内検索:
検索する
商品開発
新技術・CASE
MaaS・まちづくり
環境・SDGs
安全・危機管理
IR・働き方
異業種・スタートアップ
業界動向
海外情報
Merkmal(メルクマール) | 交通・運輸・モビリティ産業の最新ビジネスニュース
PICKUP
ブランコに乗って発電? 水素エネルギーを身近に体験できる「H2 PARK」イベント デンソーが開催
観光業界で「乗り物」が活用されない根本理由 もしや、ターゲットも「作法」も知らないのか?
「邦人退避は一足早く」 台湾進出企業が回避すべき“タイムオーバー”とは
トヨタ「満額回答」で喜ぶのはまだ早い? 格差大きい自動車業界、末端への波及は望めるのか
徳川家康が死を覚悟した「神君伊賀越え」 400年前の“逃避行”をご存じか【江戸モビリティーズのまなざし】
商品開発
船・機関車だけじゃない! 明治日本のインフラ整備に「蒸気」が大活躍したワケ
新幹線の「アイスクリーム」なぜあんなに硬い? スプーンで削るか、溶けるまで待つか
新型プリウスはなぜ大ヒットしたのか? 衝撃的「デザイン変化」だけじゃない、3つの深意とは
EVトラックに立ちはだかる「電欠」「再販価値」の壁、普及のカギはいったい何か? いすゞ「エルフEV」販売で考える
ダイハツはなぜ女性に選ばれるのか? ユーザー率なんと7割、「かわいい」だけじゃない車づくりの本質とは
もっと見る
新技術・CASE
山形県の田舎町に「EV・自動運転」専門大学が誕生 一体なぜこんな場所に? ニーズの深淵をのぞいてみた
「充電ナシ」で走り続けるEV!? 東大院が生み出した新技術で、いよいよ爆速普及にリーチか?
H3ロケット失敗で影響? 宇宙から「違法盛り土」を監視する実証実験、その先進的な取り組みをご存じか
マイカーの「完全自動運転」、やっぱり実現不可能? 大雨・降雪・障害物など課題山積、米スタートアップもお手上げか
EVシフト「部品点数」激減で、部品メーカーの生き残り合戦が始まった! 愛知のホンダ系企業が選んだ「社員を生かす」道とは
もっと見る
MaaS・まちづくり
観光業界で「乗り物」が活用されない根本理由 もしや、ターゲットも「作法」も知らないのか?
徳川家康が死を覚悟した「神君伊賀越え」 400年前の“逃避行”をご存じか【江戸モビリティーズのまなざし】
多摩ニュータウンはなぜ「人口20万人」にとどまったのか? “陸の孤島”から始まった苦難の道をご存じか
ゲーム感覚の「街歩きイベント」が近年大盛況なワケ
東急新横浜線「新綱島」駅に地下直結 「シニア向け住宅」11月末開業予定
もっと見る
環境・SDGs
ブランコに乗って発電? 水素エネルギーを身近に体験できる「H2 PARK」イベント デンソーが開催
「共同物流」は運送会社にメリットがあるのか? 大荷主連合が握る「運賃交渉」のカギ、独禁法違反に気を付けろ
米国の脱炭素系スタートアップ企業数 「自動車・充電」分野が2位にランクイン、特殊車両・航空機の電動化開発に注力
燃料電池の未来は「宇宙」にある! 「ホンダ」「トヨタ」が模索し始めた驚愕の道をご存じか
荷主・物流会社など51社加盟 「EV100ラストワンマイルを実現する会」設立、災害時の給電ステーション構築実現へ
もっと見る
安全・危機管理
「邦人退避は一足早く」 台湾進出企業が回避すべき“タイムオーバー”とは
「脱中国」図る企業に突き付けられた現実! 代替国確保という難題、有力候補“インド”に潜む大きなリスクとは
人間だけじゃない! クルマも「花粉」に悩まされていた 予防法と正しい対処法をご存じか
「スタッドレスタイヤ」は雪が降っていなくても早く装着すべき! いったいなぜなのか
JAL「タイムセール」のサーバーダウンに見る、ネット依存社会の現実 今こそ問われる航空会社の自律的経営とは
もっと見る
IR・働き方
トヨタ「満額回答」で喜ぶのはまだ早い? 格差大きい自動車業界、末端への波及は望めるのか
常に人手不足! そんな「タクシー・トラック・バス業界」にあえて転職する“メリット”を教えよう
52歳で年収362万円 「自動車整備士」という現代の不遇、全国で相次ぐ不正車検もまずは待遇向上からだ
タクシー業界でも「2024年問題」到来 “働き方改革”とか言ってるが、本当にドライバーのためになるのか?
運送会社が今こそ強化すべき「営業力」 あなたは、理不尽な荷主に「お断りします」と言えるか?
もっと見る
異業種・スタートアップ
物流スタートアップのHacobu、BIPROGYグループと資本業務提携 サプライチェーンマネジメントの最適化へ
インバウンド向けに富士山エリアの宿泊パッケージを販売開始 ベルトラ
日本交通グループなどのタクシー車両にAnkerの充電ケーブル、常時設置開始
近距離モビリティWHILL、千葉・流山おおたかの森S・Cでシェアサービス
物流DXのログポース・テクノロジーズ、8000万円資金調達 採用・組織拡大強化へ
もっと見る
業界動向
飛行機が新幹線を猛追! もはや「手軽」な乗り物化? スマホひとつで予約から搭乗までの現実
エンジン不正発覚から1年 「日野自動車」が付きつけられた“三つの課題”とトヨタへの信頼回復、行く末に希望はあるのか
横須賀にたたずむ「戦艦三笠」 保存運動のきっかけは何と旧敵国・米国司令官によるものだった
悪路を疾走! いま「オフロードバイク」の中古人気が止まらないワケ
車中泊トラブルを「新参者」のせいにするな! 平成黎明期からあった数々の蛮行、自省すべきはベテランである
もっと見る
海外情報
エア・インディアが「エアバス・ボーイング540機」を爆買いした壮大すぎる理由
第2次大戦「軍用機」知られざる販売事情 買ったはいいが保険は、メンテは、操縦ライセンスはどうなるのか?
コロナ禍の東京で全然増えなかった「自転車通勤者」 利用者40%増のロンドンと何が違ったのか?
「日本に追いつけ、追い越せ」はいずこへ? ヨーロッパの高速鉄道がこれまでの“スピード競争”をあっさり捨てたワケ
EVのように「電気飛行機」は世界に広まるか? 航続距離延伸に立ちはだかる“バッテリーの壁”も、水素飛行機とすみ分けで万事OKか
もっと見る