Merkmal
    公式Twitterアカウント 公式Facebookアカウント Feedly RSS Feed
  • 商品開発
  • 新技術・CASE
  • MaaS・まちづくり
  • 環境・SDGs
  • 安全・危機管理
  • IR・働き方
  • 異業種・スタートアップ
  • 業界動向
  • 海外情報

    Merkmal(メルクマール) | 交通・運輸・モビリティ産業の最新ビジネスニュース

PICKUP

京都につながる街道「京の七口」 あなたはいくつ知ってる?
  • 京都につながる街道「京の七口」 あなたはいくつ知ってる?

    京都につながる街道「京の七口」 あなたはいくつ知ってる?

  • 池袋駅前は今後良くなる? そごう・西武ストで再認識された「駅前商業」の重要性と代替不可能な価値

    池袋駅前は今後良くなる? そごう・西武ストで再認識された「駅前商業」の重要性と代替不可能な価値

  • ぬれ煎餅だけじゃない! 「銚子電鉄」の売り上げアップ方法を考えてみた

    ぬれ煎餅だけじゃない! 「銚子電鉄」の売り上げアップ方法を考えてみた

  • 率直に問う 「四国新幹線」は本当に必要か? 喧伝される“時短メリット”への根本的懐疑

    率直に問う 「四国新幹線」は本当に必要か? 喧伝される“時短メリット”への根本的懐疑

  • 古い軍用機の「修復ビジネス」が日本で存在しないワケ

    古い軍用機の「修復ビジネス」が日本で存在しないワケ

  • 商品開発

    • ぬれ煎餅だけじゃない! 「銚子電鉄」の売り上げアップ方法を考えてみた

      ぬれ煎餅だけじゃない! 「銚子電鉄」の売り上げアップ方法を考えてみた

    • 「NSXのエンジン音」が新米ママを救う? ホンダの作った“赤ちゃん泣き止みアイテム”をご存じか

      「NSXのエンジン音」が新米ママを救う? ホンダの作った“赤ちゃん泣き止みアイテム”をご存じか

    • 新型センチュリーが「SUV化」した根本理由 そもそも収益性は大丈夫なのか?

      新型センチュリーが「SUV化」した根本理由 そもそも収益性は大丈夫なのか?

    • 日本の船舶開発、もはや「中韓」に絶対負けられない土壇場事情【連載】方法としてのアジアンモビリティ(6)

      日本の船舶開発、もはや「中韓」に絶対負けられない土壇場事情【連載】方法としてのアジアンモビリティ(6)

    • 率直に言う 新型「ランドクルーザー」は、トヨタによる「LCプライド」の奪還である

      率直に言う 新型「ランドクルーザー」は、トヨタによる「LCプライド」の奪還である

    もっと見る
  • 新技術・CASE

    • タクシードライバーの「カーナビ依存」が招く迎車・降車トラブル、防ぐために必要な究極の一手とは

      タクシードライバーの「カーナビ依存」が招く迎車・降車トラブル、防ぐために必要な究極の一手とは

    • 気づいてた? 自動車の「表示灯」「警告灯」が最近増えているワケ 「亀」マークの意味をご存じか

      気づいてた? 自動車の「表示灯」「警告灯」が最近増えているワケ 「亀」マークの意味をご存じか

    • バッテリーEVはまだまだ“買い時”ではない、これだけの理由 まず考慮すべきは「総所有コスト」である

      バッテリーEVはまだまだ“買い時”ではない、これだけの理由 まず考慮すべきは「総所有コスト」である

    • 「EVシフト」勢い止まらず 日本が“後出しジャンケン”で負ける根本理由

      「EVシフト」勢い止まらず 日本が“後出しジャンケン”で負ける根本理由

    • 入学者はわずか3人 EV特化「電動モビリティシステム専門職大学」、今後どうすれば人数は増えるのか

      入学者はわずか3人 EV特化「電動モビリティシステム専門職大学」、今後どうすれば人数は増えるのか

    もっと見る
  • MaaS・まちづくり

    • 絶海の孤島「青ヶ島」への交通インフラはどうやって完成したのか? 特殊地形との戦いで見えた公共事業の“原点”とは

      絶海の孤島「青ヶ島」への交通インフラはどうやって完成したのか? 特殊地形との戦いで見えた公共事業の“原点”とは

    • 京都につながる街道「京の七口」 あなたはいくつ知ってる?

      京都につながる街道「京の七口」 あなたはいくつ知ってる?

    • 池袋駅前は今後良くなる? そごう・西武ストで再認識された「駅前商業」の重要性と代替不可能な価値

      池袋駅前は今後良くなる? そごう・西武ストで再認識された「駅前商業」の重要性と代替不可能な価値

    • 80歳が運転して大丈夫? 「個人タクシー」年齢上限引き上げ、地方で始まった壊滅へのカウントダウン

      80歳が運転して大丈夫? 「個人タクシー」年齢上限引き上げ、地方で始まった壊滅へのカウントダウン

    • タワマン乱開発の深刻な「副作用」 居住世代の偏向&来たる急激高齢化、持続可能な都市は本当につくれるのか?

      タワマン乱開発の深刻な「副作用」 居住世代の偏向&来たる急激高齢化、持続可能な都市は本当につくれるのか?

    もっと見る
  • 環境・SDGs

    • “ガソリン車”思考はなぜダメなのか? 次世代自動車燃料の「水素」「e-fuel」、本命は一体どちらだ

      “ガソリン車”思考はなぜダメなのか? 次世代自動車燃料の「水素」「e-fuel」、本命は一体どちらだ

    • ジャニーズ問題 大企業の広告打ち切り相次ぐも、単なる「右へ倣え」では? 「日産」「JAL」の人権意識は本物か

      ジャニーズ問題 大企業の広告打ち切り相次ぐも、単なる「右へ倣え」では? 「日産」「JAL」の人権意識は本物か

    • トラックドライバー「尿ペット」投棄問題 悪いのはドライバーか、それとも社会か? ネット紛糾で問われる過酷現実

      トラックドライバー「尿ペット」投棄問題 悪いのはドライバーか、それとも社会か? ネット紛糾で問われる過酷現実

    • 「排気音しない」「迫力ない」 モータースポーツ“電動化”に集まる不満の声、環境志向の未来にカーロマンはあるのか?

      「排気音しない」「迫力ない」 モータースポーツ“電動化”に集まる不満の声、環境志向の未来にカーロマンはあるのか?

    • EV支持者に「リベラル派」が多い、環境以外の理由

      EV支持者に「リベラル派」が多い、環境以外の理由

    もっと見る
  • 安全・危機管理

    • 管制官は「ステルス機」をどうやって見つけるのか? 米国「F-35B」機体行方不明トラブルから考える

      管制官は「ステルス機」をどうやって見つけるのか? 米国「F-35B」機体行方不明トラブルから考える

    • ブルーインパルスは大丈夫? イタリア曲技機墜落&女児死亡に見る「鳥衝突リスク」とは

      ブルーインパルスは大丈夫? イタリア曲技機墜落&女児死亡に見る「鳥衝突リスク」とは

    • 崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃、日本が今後ウォッチすべきは韓国企業の動向だ

      崩壊する中国新車販売市場 日産・ホンダ8月「約3割減」の衝撃、日本が今後ウォッチすべきは韓国企業の動向だ

    • 小田急バス「192便運休」の衝撃 人手不足という名の「猛毒」は都内にも本格的に回ってきた

      小田急バス「192便運休」の衝撃 人手不足という名の「猛毒」は都内にも本格的に回ってきた

    • 福岡空港ふたたび「門限」でマニラとんぼ返り! 乗客は11時間カンヅメ、もはや“金銭補償”が必要か

      福岡空港ふたたび「門限」でマニラとんぼ返り! 乗客は11時間カンヅメ、もはや“金銭補償”が必要か

    もっと見る
  • IR・働き方

    • 物流危機の2024年問題、結局「何がヤバいのか?」を誤解してる人が多過ぎだ

      物流危機の2024年問題、結局「何がヤバいのか?」を誤解してる人が多過ぎだ

    • 自社の社員を社外で「さん付け」紹介、アリ?ナシ? 人事コンサルの私が感じた違和感の正体

      自社の社員を社外で「さん付け」紹介、アリ?ナシ? 人事コンサルの私が感じた違和感の正体

    • ホンダ・トヨタの「働き方改革」を比較してみた 「自動車メーカー = 男社会」の構図はいつ変わるのか?

      ホンダ・トヨタの「働き方改革」を比較してみた 「自動車メーカー = 男社会」の構図はいつ変わるのか?

    • 三条タクシーSNS炎上の教訓 公式アカの無邪気な「性的投稿」防止するには、ガイドライン作成とエゴサ徹底で対応だ

      三条タクシーSNS炎上の教訓 公式アカの無邪気な「性的投稿」防止するには、ガイドライン作成とエゴサ徹底で対応だ

    • 三条タクシーSNS炎上の深淵 公式アカで堂々&無邪気な「性的投稿」、時代遅れな“昭和ノリ”の耐えられない軽さ

      三条タクシーSNS炎上の深淵 公式アカで堂々&無邪気な「性的投稿」、時代遅れな“昭和ノリ”の耐えられない軽さ

    もっと見る
  • 異業種・スタートアップ

    • トヨタ系自動車部品メーカーが、なぜか「ゲーミングキーボード」を作った理由

      トヨタ系自動車部品メーカーが、なぜか「ゲーミングキーボード」を作った理由

    • 物流スタートアップのHacobu、BIPROGYグループと資本業務提携 サプライチェーンマネジメントの最適化へ

      物流スタートアップのHacobu、BIPROGYグループと資本業務提携 サプライチェーンマネジメントの最適化へ

    • インバウンド向けに富士山エリアの宿泊パッケージを販売開始 ベルトラ

      インバウンド向けに富士山エリアの宿泊パッケージを販売開始 ベルトラ

    • 日本交通グループなどのタクシー車両にAnkerの充電ケーブル、常時設置開始

      日本交通グループなどのタクシー車両にAnkerの充電ケーブル、常時設置開始

    • 近距離モビリティWHILL、千葉・流山おおたかの森S・Cでシェアサービス

      近距離モビリティWHILL、千葉・流山おおたかの森S・Cでシェアサービス

    もっと見る
  • 業界動向

    • 率直に問う 「四国新幹線」は本当に必要か? 喧伝される“時短メリット”への根本的懐疑

      率直に問う 「四国新幹線」は本当に必要か? 喧伝される“時短メリット”への根本的懐疑

    • 古い軍用機の「修復ビジネス」が日本で存在しないワケ

      古い軍用機の「修復ビジネス」が日本で存在しないワケ

    • クルマ点検時、ディーラーがやたらと「メンテナンスパック」を勧めてくる理由

      クルマ点検時、ディーラーがやたらと「メンテナンスパック」を勧めてくる理由

    • 中央道にはなぜ「支線」があるのか? 大月JCT~富士吉田ICで長さ23km、その歴史をご存じか

      中央道にはなぜ「支線」があるのか? 大月JCT~富士吉田ICで長さ23km、その歴史をご存じか

    • 「個人タクシー」「個人宅配」を直撃するインボイス制度 ただでさえ“ドライバー不足 + 2024年問題”なのに、今後大丈夫か

      「個人タクシー」「個人宅配」を直撃するインボイス制度 ただでさえ“ドライバー不足 + 2024年問題”なのに、今後大丈夫か

    もっと見る
  • 海外情報

    • コロナ禍でオワコン扱いだった「エアバスA380」が一転、重宝され始めた切実理由

      コロナ禍でオワコン扱いだった「エアバスA380」が一転、重宝され始めた切実理由

    • ホンダの北米EV充電「テスラ規格」採用が、実に賢明といえるこれだけの理由

      ホンダの北米EV充電「テスラ規格」採用が、実に賢明といえるこれだけの理由

    • 「ガソリン車排除」で税収減 英国では「走行税」案が噴出、これは脱炭素化につながるのか?

      「ガソリン車排除」で税収減 英国では「走行税」案が噴出、これは脱炭素化につながるのか?

    • テスラが「航続可能距離」を水増し? ロイターが7月下旬報道、公式見解ナシで結局何だったのか

      テスラが「航続可能距離」を水増し? ロイターが7月下旬報道、公式見解ナシで結局何だったのか

    • 今も残る欧州「吊り掛け駆動」 鉄道の近代化で、現役車両を見られるチャンスは最後かもしれない

      今も残る欧州「吊り掛け駆動」 鉄道の近代化で、現役車両を見られるチャンスは最後かもしれない

    もっと見る

注目記事ランキング

  • 物流危機の2024年問題、結局「何がヤバいのか?」を誤解してる人が多過ぎだ
  • 中央道にはなぜ「支線」があるのか? 大月JCT~富士吉田ICで長さ23km、その歴史をご存じか
  • コロナ禍でオワコン扱いだった「エアバスA380」が一転、重宝され始めた切実理由
  • 中国依存から脱却? パナソニックのEV電池材料「カナダ調達」は吉と出るのか、それとも凶か
  • タワマン乱開発の深刻な「副作用」 居住世代の偏向&来たる急激高齢化、持続可能な都市は本当につくれるのか?
  • 中国人観光客「処理水問題」で激減も、結局最後は復活するワケ 両国の歴史が語る「経済交流は別」という賢明姿勢
  • 横須賀~富津を結ぶ「東京湾口道路」は本当に実現可能? 協議会9年ぶりに開催も、過去発言に見る両者の埋めがたい“温度差”
  • 管制官は「ステルス機」をどうやって見つけるのか? 米国「F-35B」機体行方不明トラブルから考える
  • 古い軍用機の「修復ビジネス」が日本で存在しないワケ
  • 新型センチュリーが「SUV化」した根本理由 そもそも収益性は大丈夫なのか?
  • 軽自動車に「白ナンバー」が増えている根本理由
  • 四国新幹線「岡山ルート」で4県一致も 人口減少止まらぬ厳しい現実、昭和の“カミソリ後藤田”も「必要ない」と明言していた!
  • クルマ購入時、ディーラーがやたらと「コーティング」を勧めてくる理由
  • 物流危機の2024年問題、結局「何がヤバいのか?」を誤解してる人が多過ぎだ
  • EV大量廃棄 中国の都市部で「EV墓場」が増え続ける根本理由
  • 率直に言う 運送業界の「多重下請け」は必要悪である
  • 買ったばかりの新車なのに、走行距離が「0km」じゃないワケ
  • 小田急バス「192便運休」の衝撃 人手不足という名の「猛毒」は都内にも本格的に回ってきた
  • カーナビの代わりに「ディスプレーオーディオ」を選ぶ人が増えた、実にもっともな理由
  • 東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー」 4年ぶり復活のカギは「コミケ」に学べ

話題のキーワード

  • 自動車
  • 飛行機
  • 鉄道
  • EV
  • 船
  • 道路
  • タクシー
  • 戦闘機
  • 自動車ディーラー
  • 飛脚
  • トヨタ自動車
  • センチュリー
  • コンテナ
  • フェリー
  • モーダルシフト
  • RORO船
  • 江戸モビリティーズのまなざし
  • モビリティ史
  • JAL
  • 旅行
  • 乗りものニュース
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • e!Golf
  • LASISA(らしさ)
  • 旅費ガイド
  • 新着記事一覧
  • Merkmalとは?
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 編集者・ライター募集
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー

© 2020 mediavague Inc.