鉄道の記事一覧
-
遊園地も電車も「顔パス」 富士五湖地域の新MaaS 周遊パスは変動料金制
-
三菱重工Gの広島高速交通7000系がグッドデザイン賞 「地産地走」で地元に貢献
-
メトロアドが交通広告販売サイト開設 東京メトロ1駅1枚から購入可 他社展開も計画
-
「コンパクトシティ」という名の経営戦略 カギは公共交通 奏功して地価上昇も
-
鉄道総研「建築限界支障判定装置」を開発 既存車両に搭載可 80km/hで検測
-
「電車の自動運転」は実現するか 東武が都内の大師線での検証を計画
-
「MaaS」の由来は? 概念の生みの親MaaS Global社が新たな追加資金調達
-
新幹線で九州から大阪へ車エビ輸送実験 JR西・JR九州・佐川が貨客混載の事業化を検討
-
「2050年にCO2排出量実質ゼロ」小田急グループが指針 「ゼロカーボンロマンスカー」運転
-
日立、仏タレスの鉄道信号事業を買収へ メリットやデジタル技術を生かす展望とは
-
川崎重工がニューヨーク市地下鉄向け「R211」電車を初納入 最大1600両のうちの第1編成
-
バイオ燃料でCO2排出削減を 鉄道建設や内航船で利用検討 ユーグレナと鉄道・運輸機構が提携
-
川重 鉄道の軌道遠隔監視サービスを北米で初めて開始 営業運転時にリアルタイム分析
-
東芝インフラシステムズ 台湾高鐵の電設更新を受注 機器は東京の府中などで製造
-
観光型MaaS コロナ禍で見えた需要とは 東急・JR東・伊豆急の「Izuko」フェーズ3の結果
-
三菱重工グループ、交通システムのアジアサポート体制強化 シンガポールに拠点開設
-
高所カメラのレンズを拭く「カメフク」コミーとJR東が開発 ワンマン線区で威力発揮
-
JR西日本不動産開発、初の「倉庫」着工 加古川BP沿いで交通&雇用確保◎ 2022年竣工
-
30泊18万円 東急が「住み替えサブスク」で先行体験受付 全国の系列ホテル宿泊が定額に
-
「ダイヤ回復」AIで自動化 人間の運転整理を学習、有効性検証へ JR九州・日立