原西修三(自動車業界コンサルタント)の記事一覧
自動車業界を専門とするコンサルタント。これまで自動車業界におよそ10年間携わり、近年は自動車のデジタル領域に関連するプロジェクトを多数手掛ける。
-
トヨタの「真の弱点」とは何か? 低燃費車で世界制覇も、迫られる脱“機械屋”という現実
-
日産の苦悩 「ルノーEV新会社」への出資メリットは本当にあるのか? 技術流出の懸念も
-
“EV充電規格”巡る一大戦争 テスラ「NACS」米国標準化へ、日本+中国の「ChaoJi」は本当に対抗できるのか
-
ハイブリッド車を「EV」と呼んではいけない! 日本独自の“電動車”という、あいまい解釈はいつまで続くのか
-
街の「EV充電器」はなぜ全然増えないのか? 事情は想像以上に複雑、もはや「鶏と卵」論争している場合ではない
-
自動車メーカー・サプライヤー間の「値下げ交渉」、もはや“商慣習”になっているワケ
-
建設現場の大幅コストカットも! 日豪トップメーカーに見る「自動運転」の近未来図とは
-
イベント会場の「駐車場」問題はもうウンザリ! 巻き込まれない“画期的システム”とは
-
出張先からペットと遊べるようになる? 韓国Hyundaiが描く近未来世界「メタモビリティ」とは何か
-
ボルボがわずか1年で「大型EVトラック」改良 脱炭素化を加速する欧州メガトレンドとは?
-
世界最高峰の自動運転技術 「ウェイモ」がひた走る、配車サービスとトラック輸送の現在地
-
フォード、アルゴAI、ウォルマートが自動運転配送で協業へ 従来ビジネスからの脱却なるか
-
「2045年までにカーボンニュートラル実現」現代自が掲げる野心的目標 実現への具体的な取り組みとは
-
「MaaS」の由来は? 概念の生みの親MaaS Global社が新たな追加資金調達
-
MaaSが都市のモビリティ課題を10年以内に解決…米キュービック調査結果
-
「EVピックアップトラック」米で開発加熱 旧来大手&新興メーカーの新型モデル投入ラッシュ
-
製造コストは3分の1 バイドゥとアークフォックスの新型ロボタクシー「アポロムーン」は市場を変えるか
-
コンチネンタルとエレクトロビットが車載向け「アレクサ・カスタム・アシスタント」を提供開始
-
「自動運転MaaSは3年以内に実現」 英IDTechExが予測 「自動運転車の日」に発表