仲田しんじ(研究論文ウォッチャー)の記事一覧
1966年北海道生まれ。杏林大学社会学部中退。任期制陸上自衛官などを経て出版業界へ。アスキーなどで編集者を務めた後、1999年よりフリーライターとして活動。科学から心理学まで幅広いテーマを執筆。ネット上の研究論文を読むのが趣味。大型自動二輪免許を持っている。 X: @nakata66shinji
-
「あおり運転の黒幕」は政治イデオロギーだった? クルマに貼られた政党ステッカーで「フラストレーション増幅」という現実
-
これって脱炭素詐欺? 「プラグインハイブリッド車」のCO2排出量、実際はエンジン車とほぼ同じだった
-
180万円も損するの? 「再販価値」が低い車の“ボディカラー”をご存じか
-
テスラ人気に影? リベラル層が離れ「ハイブリッド人気再燃」――右派CEOの一挙手が波紋に
-
私たちはなぜ「運転」に甘く、タバコに厳しいのか? 「車は特別」という大勘違い! 優遇バイアスを考える
-
EVシフトを凍らせる「寒波」の呪い! 中国293都市の冷厳データが暴く、冬季1回で販売「10.1%減」の衝撃
-
“怒り顔”自動車が男性ドライバーを挑発? 人気デザインの裏側に潜む「攻撃的運転リスク」と心理的影響
-
日産リーフが「英国EVランキング」で首位! 圧倒的信頼性の理由とは?――保険請求率3%の実態を考える
-
トラックの最高速度引き上げが「大気汚染」を招く? 米国研究が突きつけた、日本の不都合な真実
-
なぜEVは「乗り物酔い」を招くのか? 世界1700万台突破の影で進む科学的解明とその課題とは
-
EV販売1700万台突破の裏側! 「リチウム危機」が招く米・中・EUサプライチェーン大混乱とは
-
なぜSUVは25年で「前方視界」が激減したのか? 米国調査が示す「死角リスク」の拡大
-
「静かすぎる」EVの代償――最新研究が暴いた警報音トラブル、「音の死角」を考える
-
EV充電117%増の衝撃 なぜ「4割引」は効いて再エネ通知は響かなかったのか?
-
なぜ日本人は「ロボット」に優しいのか? 早稲田×海外共同研究が示す驚きの事実! 自動運転社会で世界をリードするのは日本かもしれない
-
「上から目線がウザい」 自動車ディーラーに女性44%が不満――根強く残る「男社会」と「ローン差別」の実態、海外調査で考える
-
我が子の命を危険に!? 「お下がり中古車」が招く10代ドライバーの死亡リスク──製造15年超で致死率31%増、親が知るべき「安全な車選び」
-
「親の送迎車」が凶器に変わる? 98%の小学校で危険運転! 安心が招く通学路の悪夢、カナダ衝撃研究を考える
-
「ハイブリッド車」神話崩壊? 豪州調査で判明「走り方次第でガソリン車より燃費悪化」 100万円高いHV、本当に元取れる?
-
愛犬家は「EV」一択? ガソリン車でのソワソワ解消! 時速110kmでもリラックス、犬も喜ぶ静かで快適な旅