交通・運輸・モビリティ産業の最新ビジネスニュース
公式Xアカウント
公式Facebookアカウント
Feedly
RSS Feed
サイト内検索:
検索する
商品開発
新技術・CASE
MaaS・まちづくり
環境・SDGs
安全・危機管理
IR・働き方
異業種・スタートアップ
業界動向
海外情報
Merkmal(メルクマール)
ネルソン三浦(フリーライター)
ネルソン三浦(フリーライター)の記事一覧
早稲田大学卒。国内外のモビリティ最新情報収集が得意。活動は西日本を中心で、趣味は旅とお酒と酷道探訪。好きな酷道区間は、国道477号線にある百井峠。
ローカル路線バスの旅から学ぶ「予測不可能」な楽しさ【リレー連載】現代人にとって旅情とはなにか(1)
環境・SDGs
2024.12.1
転生したら「東京モノレール」だった件
業界動向
2024.11.16
ロマンスカーミュージアムも危機に? 「博物館法改正」の光と影、デジタル化時代で問われる文化施設の存続とは
業界動向
2024.11.2
転生したら「宇都宮LRT」だった件
業界動向
2024.9.28
転生したら「サンライズ出雲」だった件
業界動向
2024.7.10
災害時の移動手段で、「自転車」が注目される実にもっともな理由【リレー連載】やるぜ、能登復興。(7)
安全・危機管理
2024.7.4
昼行高速バスの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない【リレー連載】偏愛の小部屋(4)
業界動向
2024.6.30
「降車ボタンを押したくない」 路線バスに寄せられた異次元クレーム! バス会社を悩ませる「お客さまの声」の中身とは
業界動向
2024.6.12
タモさん、今までありがとう! 交通メディアの立場から「ブラタモリ」に感謝の意を表する やっぱり“奇跡の番組”でした
業界動向
2024.3.30
欧米主導“EVシフト”崩壊中! 日本は今こそ「ハイブリッド車」の魅力を見直すべきだ【リレー連載】ハイブリッド・ア・ゴーゴー!(1)
業界動向
2024.2.29
車内の芳香剤はアリ?ナシ? 「自分に合う製品」探しが一苦労という、麗しきドライバーあるある
商品開発
2024.2.9
EV普及に立ちふさがる「電池切れ」の壁 その後の“けん引”でも課題山積、JAFも対応に大苦労か
業界動向
2024.1.10
舌が喜ぶ特選駅弁! 時刻表をタイムスリップして考える 西日本編【短期連載】令和駅弁ビジネス考(3)
業界動向
2024.1.3
駅弁パワーは復活できるか? 時刻表をタイムスリップして考える 東日本編【短期連載】令和駅弁ビジネス考(2)
業界動向
2023.12.24
駅弁が大ピンチ! 新幹線速達化&鉄道利用客減少で市場縮小、令和の今後を考える【短期連載】令和駅弁ビジネス考(1)
業界動向
2023.12.19
「足のニオイが車内に充満」 タクシー運転手を悩ませる究極の「困った客」とは? 元経験者に本音を聞いてみた
IR・働き方
2023.11.28
大型客船でまったり船旅 「東京九州フェリー」がまだまだ“穴場”なワケ
商品開発
2023.11.18
京都につながる街道「京の七口」 あなたはいくつ知ってる?
MaaS・まちづくり
2023.10.1
ぬれ煎餅だけじゃない! 「銚子電鉄」の売り上げアップ方法を考えてみた
商品開発
2023.10.1
駅で食べる「立ち食いそば」は、なぜあんなにうまいのか? 関東vs関西、知られざる“つゆ”の歴史を探る【短期連載】令和立ち食いそばビジネス考(4)
業界動向
2023.8.27
1 / 2
1
2
>