羽田アクセス線「中央線直通」は可能なのか?──都知事が期待、課題を解決する「三つの改良工事」をご存じか

キーワード :
, ,
小池都知事が掲げた羽田アクセス線中央線直通構想は、西東京から羽田まで最短51分に短縮する可能性を秘める。都市構造の重心変化や首都圏空港間の競争力再編を伴う一大プロジェクトであり、数百億円規模の投資と線路改良が不可欠だ。

展望と提言

新宿駅南側にある特急用引上線。ここを嵩上げの上、新たな中央線上り線として使う(画像:北村幸太郎)
新宿駅南側にある特急用引上線。ここを嵩上げの上、新たな中央線上り線として使う(画像:北村幸太郎)

 小池都知事の期待通りに羽田アクセス線が中央線に直通すれば、西東京エリアから羽田までの時間距離が劇的に縮まる。

 都市構造の重心が変わる可能性もある。成田空港との競合環境でも、首都圏空港間のバランスに新たな動きが生まれるだろう。

 都知事の発言にある「期待」を現実に変えるには、課題をひとつずつ数値と事実で検証することが不可欠である。

 それを長期的な都市インフラ戦略の中に位置づける必要がある。

全てのコメントを見る