二階堂運人(物流ライター)の記事一覧
宅配業界・タクシー業界を中心に記事、コラムを執筆。現在、ライターの傍らタクシードライバーとしてちまたの声を収集中。かつては、最大手宅配会社に宅配ドライバーとして長年勤めていた。
-
外国人タクシー運転手「採用拡大」は正しい判断か? 現役ドライバーの私が感じた、世論と現場の圧倒的“温度差”とは
-
タクシードライバーの「カーナビ依存」が招く迎車・降車トラブル、防ぐために必要な究極の一手とは
-
高騰する「タクシー運賃」 少しでも安く乗る方法をご存じか
-
タクシーの車内、実は個人情報“ダダ漏れ状態” ドライバーの耳に勝手に入ってくるあれこれ 自己防衛するにはどうしたらいい?
-
ヤマト運輸 一部「翌々日」配送 時代はもはや、消費者の利便性よりドライバー負担軽減が優先か
-
タクシー運転席のドア開き「自転車衝突事故」 あなたはその危険性を知っているか?
-
タクシーの“パートタイム運転手”は今後増えるのか? 気になる「歩合制」「隔日勤務」の行方、現役ドライバーが考える
-
タクシー15年ぶりの値上げで売り上げ増も ドライバーがっくり「歩合改訂」事情
-
「相乗りタクシー」でストーカー被害? 都心で人気も、今後大丈夫なのか
-
客を無視した「空車タクシー」が乗車拒否にならないワケ
-
タクシー「定額乗り放題」はドライバーを幸せにするのか? 1円でも多く稼ぎたい者にとって朗報なのだろうか
-
トラブル絶えない「宅配便」 荷物が壊れたのに弁償してくれないワケ
-
タクシーを「つかまえる」という発想自体が、もはや時代遅れすぎるワケ
-
周囲から24時間監視されるタクシードライバー トイレすらままならない彼らが抱える「原罪論」とは
-
「不手際のおわびにジュース代もらった」 SNSで話題の「タクシー美談」に現役ドライバーが感じたうすら寒い業界事情
-
タクシーはそもそも「公共交通機関」なのか? 乗客とドライバーに漂う微妙な空気、15年ぶりの運賃値上げで考える
-
「駅前ロータリー」で談笑するタクシードライバーたち、彼らはいったい何を話し合っているのか? 日常風景の謎に迫る
-
アマゾンのレビューに「商品とは関係ないクレーム」がたくさん書かれている理由
-
宅配企業を直撃する「送料無料」の弊害 もはや宅配は商品のオマケに過ぎないのか?
-
交通事故でおなじみの「レッカー車」が、災害時の緊急車両として全然浸透しないワケ