もりあやこ(調査測量系ライター)の記事一覧
京都府立大学大学院修了後、測量会社にて測量業務や技術開発にかかわる。現在はライターとして、環境系記事・インタビュー記事など幅広いジャンルの執筆活動を行っている。
-
トレインワークの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない【リレー連載】偏愛の小部屋(14)
-
能登半島地震でも大活躍! 空飛ぶ災害対応「航空レーザー測量」をご存じか【リレー連載】やるぜ、能登復興。(4)
-
「動物が可哀想」じゃ済まない ヒグマvsドローン 深刻な鳥獣被害とその駆除方法とは
-
Amazonプライム会費は今後も値上がる? 「年1000円アップ」はまだ甘いのか、背後にあった物流危機とドローン計画難
-
三陸鉄道のアイデア勝ち 「シカ被害」を観光資源に大転換したナイスな企画“ナイトジャングルトレイン”をご存じか
-
車が浸水したらどうする? 「豪雨災害」増加の今、学ぶべき対処法とは
-
トヨタも熱視線 人工知能「ChatGPT」搭載の自動車はわれわれにどんな便益をもたらすのか
-
米国警察のドローンが住民監視? 捜査の効率化に多大な貢献も、録画データへの住民アクセス不可 日本も他人事とはいえない現実だ
-
H3ロケット失敗で影響? 宇宙から「違法盛り土」を監視する実証実験、その先進的な取り組みをご存じか
-
空飛ぶクルマの墜落を防ぐ! 知られざる「風の可視化」技術をご存じか
-
単刀直入に問う 「空飛ぶクルマ」はなぜ日本でいまいち盛り上がらないのか?
-
知られざるウミガメ形の「超巨大移動都市」 収容人数6万人、しかも住人募集中だ!
-
驚異の最新技術! スマホが「土砂崩れ遭難者」を救えるは本当か
-
「ちょっと月まで」 誰もが気軽に行ける日は近いのか? 夢とロマンで語る時代は終わった
-
遊覧飛行から機内食まで! ひと味違うふるさと納税「返礼品」、航空マニアには朗報か
-
静岡県の「3D都市」が実に胸熱! ヘリコプターで空間情報を計測、しかもオープンデータときたもんだ
-
メード・イン・ジャパン復活に影? トヨタ出資の空飛ぶクルマ「Joby Aviation」の型式証明申請に見る、米国企業の脅威
-
ブリヂストンの「月面専用タイヤ」がいかつ過ぎる! 気温差300度もへっちゃら、ゴムも空気も使わない驚きの仕組みとは
-
航続時間はドローンの約3倍! ヤマハが手掛ける「無人ヘリ」計測サービスをご存じか
-
空飛ぶクルマと同じくらい重要なのが「空の道路」だ! 開通に不可欠な運航管理システムを解説する