石津朋之(歴史学者)の記事一覧
防衛省防衛研究所戦史研究センター長。1962年、広島県生まれ。ロンドン大学キングスカレッジ戦争研究学部修士課程修了。主著に『戦争学原論』(筑摩書房)、『リデルハート―戦略家の生涯とリベラルな戦争観』(中公文庫)などがある。
-
アメリカ流「戦争方法」とは? 物資投入とロジスティクスの力がもたらす戦略的優位性をご存じか
-
「水陸両用作戦」の真髄! 多様な任務に対応する圧倒的能力、それを支えるロジスティクス戦略とは
-
「テロとの戦い」時代における兵站の行方とは? 近代以前の戦略回帰か、融解する最前線・後方地域の境界線
-
イラク戦争勝利のカギは「コンテナ」「電子タグ」 米軍ロジスティクスは湾岸戦争から劇的に進化していた!
-
第2次大戦、米英両雄パットン・モントゴメリーの「戦争指導」の違いをご存じか
-
北西ヨーロッパへ侵攻 「ノルマンディー上陸作戦」成功のカギはいったい何だったのか
-
ドイツ国防軍の名将「ロンメル」 彼はなぜ第2次大戦「北アフリカの戦い」に負けたのか
-
第1次大戦 ドイツ軍のフランス侵攻作戦計画はなぜ失敗したのか? 背後にあったロジスティクスへの認識不足とは
-
第2次大戦 ドイツ軍の対ソ敗北は「ロジスティクス」が原因だった? ヨーロッパ戦争史からその変容を読み解く
-
戦争のプロはロジスティクスを語り、素人は戦略を語る 「軍事ロジスティクス」から考える世界戦争史
-
別名「軍隊のアキレス腱」 実は戦術より重要な「軍事ロジスティクス」をご存じか
-
戦場で武器・弾薬を運搬! ニュース報道では分からない「軍事ロジスティクス」の深淵