5.2兆円vs1.7兆円!北陸新幹線「米原ルート」で浮上する“第3の選択肢”はなぜ「新幹線より賢い」のか?
北陸新幹線の米原ルート採用で注目される小浜市の扱いに異議が唱えられている。かつて期待された「琵琶湖若狭湾快速鉄道」の中速鉄道化は、約20kmの新線整備で大阪~小浜間を最速1時間11分に短縮。乗り換え不要で新幹線案とほぼ同等の利便性を実現し、地域振興に現実的な代替策として再評価が必要だ。
小浜から京都・大阪の料金体系

過去の筆者記事へのコメントには、小浜市民を名乗るアカウントや他の人から
「新幹線で通勤する富裕層は小浜よりほかの土地を選ぶ」
「通勤圏にするなら新線による新快速直通の方がありがたい」
といったような意見があった。これも当然考慮に入れている。
現在、敦賀まで走っている新快速は、途中の近江今津駅で12両中、大阪寄りの8両を切り離し、残りの4両が敦賀まで走る運用だ。これを敦賀には大阪寄りの8両を向かわせ、4両を小浜へ行かせる前提で試算した。
新快速で小浜から京都へは1時間23分、大阪へは1時間53分で、2時間以内に収まった。大阪からだと通勤には時間的に厳しい面があるが、京都なら現実的な数値である。大阪まで特急なら1時間11分なので、特急利用を前提にすれば通勤圏といえるだろう。
ちなみに、小浜からの運賃と料金は次のとおりである。なお、小浜~近江今津間の30.5kmは地方交通線扱いで算出している。
●小浜から京都(89.2km、運賃計算キロ92.3km)
・運賃:1690円
・自由席特急料金:1200円
・1か月定期:通勤4万4130円、通学2万2440円
・3か月定期:通勤12万5820円、通学6万3940円
・6か月定期:通勤23万8370円、通学12万1160円
※通学は大学生用
●小浜から大阪(132.0km、運賃計算キロ135.1km)
・運賃:2310円
・自由席特急料金:1860円
・1か月定期:通勤6万5330円、通学3万2370円
・3か月定期:通勤18万6270円、通学9万2240円
・6か月定期:通勤34万4710円、通学17万4810円
※100kmを超える定期は発売されないため、京都で区間を分割して購入することを想定した運賃。
※通学は大学生用