新着記事一覧
-
埼玉県初の「燃料電池バス」 12月1日運行スタートの西武バス版「SORA」を見てきた
-
伊豆高原エリアでバス自動運転の実証実験 東急、1拠点から車両を遠隔監視&操縦
-
地下鉄車内のコロナ対策新兵器「空気循環ファン」 鉄道初 東京メトロ銀座線で試験開始
-
「法の扱いを変える装置」も後付けOK 自転車×EV原付のglafitバイク新型発表
-
どうなる鉄道経営 五輪見据え投資増もコロナ禍で収入減 迫られる計画転換
-
「シェルのGS」消える 出光の統合ブランドへ移行 3年かけ6400店切り替え
-
鉄道で初導入「Visaのタッチ決済」 ローカル線キャッシュレス化へ ウィラー丹鉄
-
伊豆観光ツール「Izuko」何が変わった? スマホ世代意識し進化 その背景と意味は
-
救急車に革命「患者の右側に立てる」 中身で勝負の新タイプ 救急医療を変える可能性
-
電車の定期あれば「高速バス通勤」「ハイヤー通勤」 東急 新サービス実験で描く未来は
-
ボーイング 空自向けKC-46A空中給油・輸送機2機をアメリカ国防総省から受注
-
川崎重工 二輪および鉄道事業を分社化 祖業の船舶はエネルギー・環境分野と統合へ
-
日本初「大型LNG燃料船」完成 自動車7000台積み! CO2削減へ大きな一歩
-
ハイウェイラジオが脱アナログ スマホで聴く次世代サービス開始 課題ある現行システム
-
外環道の地表陥没問題 NEXCO東日本が陳謝 工事との因果関係は?
-
バスで広がる「Visaのタッチ決済」 福島交通と会津バスも導入 システムもシンプル
-
最近よく聞く「MaaS」ってなに? 東急のMaaS戦略担当課長に聞いた 東急がする意義
-
広がるサブスク「ごみ収集車」も 新明和工業が新車・2年間で提供 事業環境リスク意識
-
「燃料電池大型トラック」トヨタ・日野が開発へ ヤマト・西濃などと物流走行実証
-
これ走るの!? 「風船構造の電動モビリティ」進化 つぶしてぺちゃんこ 形は自在