J.ハイド(マーケティングプランナー)の記事一覧
北海道大学法学部を卒業後、電通で営業部長、CRプロデューサー、マーケティングディレクター、事業企画局部長を歴任。現在、2024年フォーミュラーE3大会でFIA公認フォトグラファー。また、二等無人航空機操縦士(国交省ドローンライセンス)でもある。
-
初代レクサスNXの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない【リレー連載】偏愛の小部屋(18)
-
日本車はなぜ売れ続けるのか? なぜ強いのか? 厳しい自然環境が育んだ耐久性と信頼性、円安の“追い風”で再考する
-
日本の自動車メーカーは今すぐ「バッテリーEV」にかじを切るべきだ! 業績絶好調&HVシフトの時こそチャンスである
-
「新型クラウン」の成否は、日本の未来を占う“真のベンチマーク”である
-
世界放映権は3000億円レベル 日本だけが取り残されそうな「F1ビジネス」の知られざる可能性
-
中国BYDの“本質”を理解できるのは「若者」であり、年配者ではない
-
東京モーターショー改め「ジャパンモビリティショー」 4年ぶり復活のカギは「コミケ」に学べ
-
内燃機関にこだわる「マツダ」 業績絶好調なワケ
-
「三菱新型アウトランダー」VS「トヨタRAV4」 マーケターの私が迷わず“三菱”に軍配を上げるワケ
-
テスラ「一人勝ち」は単なる“BEV盲信”ではない! 大規模リコール発生も、改めて知るべき製品パフォーマンスという基本情報
-
原材料高騰も ブリヂストンが「4兆円企業」に成長した決定的理由
-
スターフライヤー3年3か月ぶり黒字転換に見る、シン「プレミアム・エアライン」誕生の兆し 大手との価格競争乗り越えられるか
-
新型プリウスはなぜ大ヒットしたのか? 衝撃的「デザイン変化」だけじゃない、3つの深意とは
-
モータースポーツのプロ用カメラ、なぜ「キヤノン」の独壇場なのか? 各社比較を通して考える
-
ホンダジェットが5年連続で「小型ジェット機」トップの納入台数を達成できたワケ
-
「私たちは戦争に加担しない」ドローン世界最大手の中国「DJI」がウクライナ・ロシアでの販売を中止したワケ