新型プリウスはなぜ大ヒットしたのか? 衝撃的「デザイン変化」だけじゃない、3つの深意とは

キーワード :
, ,
新型プリウスは2023年1月の発売開始以来、好調なセールスを重ねている。価格帯は従来の200万円台前半からアップし、新型では200万円台後半からのスタートである。

納車は2024年の半ば

新型「プリウス」(画像:トヨタ自動車)
新型「プリウス」(画像:トヨタ自動車)

 新型プリウスは2023年1月の発売開始以来、好調なセールスを重ねている。価格帯は従来の200万円台前半からアップし、新型では200万円台後半からのスタートである。

 さらに従来の1.8Lモデルに加えて、主力と思われる2Lモデルは300万円以上となっている。それにもかかわらず、今から注文しても納車は2024年の半ばまで待つ状態だ。

 新型は先代までのプリウスの「小型で卵型のエコカー」というデザインコンセプトを、一新した。地をはうような低いノーズに、ふくよかに張り出したリアフェンダーなど、スポーツ4ドアクーペという形状に生まれ変わっている。

 販売チャンネルも従来のデイーラーのみならず、サブスクリプションの「KINTO」専用モデルなど、最新のトヨタ車の販売戦略にも車種構成から対応している。

 いずれは「走行用バッテリー交換」が必要になるハイブリッド車。だからこそ、長期の車所有にあまり思い入れのないスマートフォン世代である20~30代に向けて、保険も含めたシンプルなカーライフを提供する狙いのように思える。KINTOの方が実は納車が早い、ということもまるで追い打ちをかけているかのようだ。

 しかし、それだけではこの好調の背景を説明できないのではないか。そこで筆者(J.ハイド、マーケティングプランナー)は新型プリウスを実際に試乗することにした。

全てのコメントを見る