自動車メーカーも注目 「大学発ベンチャー」はなぜ優れた最新技術を生み出し続けるのか
高い技術力を誇る大学発ベンチャーは年々増加傾向にあり、経済産業省による2021年度調査では3306社も存在することが確認されている。
モビリティ分野でも高い技術力

大学発ベンチャーは、先端技術を研究する大学との強いつながりを生かして事業を展開している。大学との密接な関係性から得られる技術や情報、人材を最大限活用しているのだ。
またティアフォーの自動運転の基本ソフト(OS)のように、持てる技術を実用化するために既存の手法にとらわれない柔軟なアプローチを採る点も興味深い。
モビリティの分野において、取り組まなければならない問題はたくさんある。そしてそれらの問題を解決しようと思ったときに、大学の持つ最先端技術の実用化を働きかける大学発ベンチャーの役割はとても大きいだろう。新たな技術を生み出すうえで欠かせない博士人材の割合が高い点も魅力的だ。
今後も、埋もれている先端技術や人材が大学発ベンチャーのアイデアによって実用化され、既存の問題を解決してくれるかもしれない。