タクシー運転手の「飲酒運転」は撲滅されたのか? 予期せず検知器が鳴ってしまった、下戸ドライバーの悲劇とは

キーワード :
, , , ,
タクシー業界の内情を知る現役ドライバーが、業界の課題や展望を赤裸々に語る。今回は、運転手の「飲酒」について。

タクシー運転手として注意すべき飲食物

街を行くタクシーのイメージ(画像:写真AC)
街を行くタクシーのイメージ(画像:写真AC)

 気を付けなければいけないのは、栄養ドリンク、ガム、ミントのあめ、キムチ、入れ歯の接着剤、発酵食品のみそ汁と、いろいろある。これも運転手に必要な知識だろう。

 タクシー運転手で良かったと思うことのひとつに、夜の飲酒検問では車もバイクも全部止められているのに、タクシーだけはいつも素通りできる、というのがある。取り締まる警察官も、タクシーはドライバーの見本であって飲酒はない、という前提があるのだろう。

 世間からのこうした信頼を裏切ってはならない。今一度、この基本を同業者たちと肝に銘じたい。

全てのコメントを見る