高速道路無料化、なぜこんなに遅い? 2115年まで待つ? その理由と課題を考える

キーワード :
, ,
高速道路無料化、実現は遠い未来なのか。1963年に名神高速が開通して以来、半世紀以上の時を経て、無料化の計画は何度も延期され続けている。2023年、政府はその実現を「2115年」に先延ばし。現状と課題を探る。

期限延長の先に待つ現実

歴史ある東名高速道路(画像:都野塚也)
歴史ある東名高速道路(画像:都野塚也)

 これまで書いてきたように、無料化は厳しい現状にあるといわざるを得ない。しかし、もともと決めた政策を先延ばしにするわけにはいかない。今後は、さまざまな角度からの検討や方針が求められる。例えば、

・有料制度の見直し
・永久有料化

などが考えられる。現在の利用者がより高速道路を使いやすくするために、そして未来につなげるために、適切な政策が必要だ。

 これまで、高速道路の無料化は期限延長を繰り返してきたが、今後はしっかりとした議論を行い、より良い高速道路事業が展開されることを期待したい。

全てのコメントを見る