「電池交換式EV」は一つの柱に育つか 中国政府も推進【和田憲一郎のモビリティ千思万考5】 2021.12.8 和田憲一郎(e-mobilityコンサルタント) TwitterFacebookBookmarkLinkedinPocketMailCOPY「電池交換式EV」は一つの柱に育つか 中国政府も推進【和田憲一郎のモビリティ千思万考5】 https://merkmal-biz.jp/post/4895Print キーワード : CASE, EV, 和田憲一郎のモビリティ千思万考, バッテリー 中国で電池交換式EVが急拡大。中国政府も電池交換ステーションの建設を後押しする。従来の固定型バッテリーEVと比べてユーザー側のメリットも大きい電池交換式は、今後、EVの一つの柱に成長していくのか。 【動画】乗用車の電池交換のイメージ ENEOSが協業するample社のステーションにおける電池交換のイメージ(映像:ample)。 全てのコメントを見る 和田憲一郎(e-mobilityコンサルタント) 日本電動化研究所 代表取締役。日本初のe-mobilityコンサルタント。三菱自動車入社後、2005年から新世代電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」プロジェクトマネージャーなどを歴任。発売後は本社にてCHAdeMO協議会など、EV充電インフラを牽引。その後、日本電動化研究所を設立し、現職。国内外の企業のコンサルティングを行うとともに、新聞・メディアに数多くコラムを寄稿。著書に『成功する新商品開発プロジェクトのすすめ方』(同文舘出版)がある。 1 2 3 4 TwitterFacebookBookmarkLinkedinPocketMailCOPY「電池交換式EV」は一つの柱に育つか 中国政府も推進【和田憲一郎のモビリティ千思万考5】 https://merkmal-biz.jp/post/4895Print