「車検ステッカー」貼り付け位置の変更、どう見ても国交省の“思い付き”レベルだ

キーワード :
, ,
国土交通省自動車局整備課は7月3日、自動車検査標章(車検ステッカー)の貼り付け位置変更を発表した。変更に意味はあるのか。

変更の理由

車検ステッカー(画像:写真AC)
車検ステッカー(画像:写真AC)

 国土交通省自動車局整備課は2023年7月3日、自動車検査標章(いわゆる車検ステッカー)の貼り付け位置変更を発表した。

 従来の標章の貼り付け位置は、「フロントガラス上部中央」だった。ちょうどルームミラーの裏辺りだったといえばわかりやすい。フロントガラス上部が着色、すなわちアンチグレアシールドになっている場合は、着色部分を避けた上部とされていたが、それでもルームミラーのほぼ裏側であることから視界の妨げにはなりにくい位置だった。

 対して、新たな貼り付け位置は

・上部かつ運転席側の見やすい位置
・車両の中心線から最も遠い位置

というものだ。

 具体的には、右ハンドル車の場合はフロントガラスの上部右隅。左ハンドル車の場合は同じく上部左隅となる。前述の上部着色ガラスの場合は、それを避けるというのも同じである。この変更は即日実施され。2023年7月3日以降に新規登録、もしくは継続車検を受け標章が新しくなった車両全てに適用される。なお既に貼り付け済みの標章の位置は動かす必要はない。

 この変更について国土交通省は、その理由を

「無車検運行を防止するため」

としている。しかし、果たしてこの程度で無車検運行が防止できるものだろうか。
 国土交通省のいい分はおそらくこういうことである。

 無車検運行の多くは、車両の所有者が車検の有効期間を忘れてしまうことから起こる。一方、車検ステッカーの裏側、すなわち室内側には車検期間が満了する年月日が記載されている。ドライバーの目にこの表示が入りやすくして、車検満了日への注意を喚起するということである。

全てのコメントを見る