LINEで新幹線予約 『LINEからEX』は本当に便利なのか? 料金・座席指定のリアルを考える

キーワード :
, , , ,
JR東海・西日本・九州は10月、新幹線予約サービス『LINEからEX』を開始する。LINE内で手軽に予約でき、年会費無料・PayPay決済も可能だが、座席指定や料金面では従来の『スマートEX』に一部劣る。

地方金融慣行との親和性

新幹線の車内(画像:写真AC)
新幹線の車内(画像:写真AC)

『LINEからEX』の特徴は「LINEで新幹線の予約ができる」ことだけではない。

 クレジットカードを持たない人でもオンライン決済が可能な点も大きな持ち味である。経済的事情でクレカを持たない人だけでなく、信念からクレカを持たない人も存在する。

 日本では地方都市でも独自の金融機関ネットワークが発展しており、

「クレカより地元金融機関の口座が重要」

という価値観が根付いている。地域によっては口座を持つこと自体が「大人の証」となる場合もある。地銀や信金の口座がなければ生活は成り立つが、クレカは必須ではない。こうした環境下での移動を考えると、

「クレカよりPayPayを優先する」

という選択は合理的である。なお、『LINEからEX』でクレカが使えないのはサービス開始時点での話であり、将来的な対応も十分に考えられる。

全てのコメントを見る