LINEを使った配車サービス、「Uber」「GO」より便利? 実態は電話予約の進化版、高齢者にも親切だった?
日本のLINEを活用した配車サービスが地方都市を中心に急成長中。UberやGOに迫る勢いを見せる一方で、決済方法や異業種間連携の課題も浮き彫りに。新たなモビリティの未来は、LINEの進化とともに展開されるかもしれない。
タクシーからデマンドバスまで手配
日本で最も普及しているメッセージアプリは、LINEである。
なかには「LINEを使いたいから」という理由でスマートフォンを始めた高齢者も多く、特にプライベートでの連絡手段として広く利用されている。
ビジネスシーンでは他のツールが使われることもあるが、日常的なやり取りにおいてLINEは欠かせない存在となっている。最近では、LINEのプラットホームを活用した配車サービスも登場しており、普段使用しているLINEアプリ内で
・タクシー
・日本版ライドシェア
・公共ライドシェア
・デマンドバス
の手配が可能となっている。
このようなサービスの普及により、今後大手配車アプリにとって最大の競合はLINEになる可能性がある。