軽トラックの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない【リレー連載】偏愛の小部屋(3)
軽トラックは日本の働くクルマの象徴であり、その魅力は機能美と走る歓び、そしてコストパフォーマンスにある。その魅力を知ればきっとあなたを虜にするはずだ。
やばいポイント3「運転の手応え」

小さくて軽い軽トラは、
・車の挙動
・路面の感覚
がダイレクトに伝わってくる。
アシスト機能満載の現代の車では感じられない、生の運転感覚だ。
・ハンドルから伝わる振動
・タイヤが路面をつかむ感触
軽トラは、
「ドライバー、車、道路がシンクロしてくようなフィーリング」
を感じさせてくれる。まるで車と会話しているようなリアルな運転体験は、クセになること間違いなし!
やばいポイント4「ストイックさ」

軽トラの設計思想は、なんと
「レーシングカーとほとんど同じ」
なのだ。排気量や車両サイズ、重量に厳しい制約があるなかで、無駄な内装や装飾を一切排除したシンプルな造り。トラックのくせに
・高回転寄りにセッティングされたエンジン
・狭いパワーバンド(パワーが出る回転域)に合わせたクロス気味のギア比
・硬めの足回り
レギュレーションギリギリで戦うレーシングマシンのようなセッティングに、興奮せずにはいられない!