庶民の生活直撃も 「ガソリン価格」が当面下がらない三つの要因

キーワード :
, , , ,
1年半以上にわたって続くガソリン価格の高騰。今後の見通しを経営コンサルタントが解説する。

地方のSS経営者の“言い分”

 と言うと、地方のSSが競争緩和で不当な利益を得ていると思われかねないので、SS業者の反論を紹介しておこう。以下は、中国地方の群部でSSを運営する経営者のコメントである。

「お客様から『どうして値下げしないんだ』『都市部より不当に高いぞ』という声をいただきます。『近くにライバルがいないから大儲けだろ』とも言われます。でも、考えてみてください。大儲けできるというなら、どんどん店を閉じますかね? うちもそうですが、どこの店も販売数量が減り、仕切り(元売からの仕入価格)も運営コストも上がり、経営は厳しいですよ」

※ ※ ※

 以上をまとめると、「ガソリン価格は、向こう数か月は高値圏が続き、その後ゆるやかに下がっていく。ただ、地方での価格下落はさらに緩慢になる」と予想できる。

 なお、脱炭素化や人口減少は今後も続くことから、完全にガソリンを使わなくなるまで、繰り返し今回のような問題が起こり得る。政府には、場当たり的な対処するのではなく、高騰時の対応の枠組みや税制のあり方について、議論を深めることを期待したい。

全てのコメントを見る