率直に言う 関東の鉄道会社は、阪急・JR西の「座り心地」「席の広さ」を見習うべきだ
関東の鉄道は、1列車あたりの収入を増やすために乗客を窮屈にさせている。筆者は最近関西地方を訪れ、そうではないことを思い知らされた。なぜか。
サービス競争と関西の鉄道

転換クロスシートは、新快速や快速など長距離を急いで運行する列車に導入されているが、各駅停車はロングシートでありながら、快適に座れる。
もちろん、関西は私鉄間、私鉄とJR間の競争が激しいから、こうしたサービス競争が起こるという側面はあるにせよ、利用者によりよいサービスを提供することに意義がある。
関東の鉄道事業者は、今後の人口減少への対策を練っていると聞く。率直なところ、関東ほど乗客が殺到していない関西の質の高い鉄道サービスを見習ってほしい。
正直、関西の鉄道の快適さには驚いた。今はもちろん難しいが、東京圏で人口減少が起きたときに、このような方向性で鉄道事業を運営してくれることを願うばかりである。