「ハイブリッド車」アフリカでも大人気! 日産はエジプト市場20%席巻、ファラオも驚く“無双ぶり”か

キーワード :
, , , , ,
アフリカは自動車業界にとって未開拓の地である。人口増加と若年層の存在が需要を後押しし、HV市場が拡大。日産、トヨタらがHV投入している。

自動車業界“最後のフロンティア”

カスタムカーの展示会「東京オートサロン」に出店した日産自動車のロゴマーク。千葉市美浜区の幕張メッセ。2022年1月14日撮影(画像:時事)
カスタムカーの展示会「東京オートサロン」に出店した日産自動車のロゴマーク。千葉市美浜区の幕張メッセ。2022年1月14日撮影(画像:時事)

 自動車メーカーが“最後のフロンティア”と呼ぶ地域がある。アフリカ大陸だ。日産によると、世界の平均自動車保有台数が人口1000人当たり182台であるのに対し、アフリカは「平均42台」である。

 中古車マーケットが大きく、新車販売の割合は高くないが、いずれにせよ伸びしろが大きい。

 それに加えて魅力的なのが、

「人口の伸び率」

だ。2050年には世界の4分の1をアフリカ人が占めるといわれている。しかもその25億人の人々の平均年齢は25歳と予測されている。経済成長率の高さもあって、目を付けない理由がない。

 アフリカの主要国でも、脱炭素化に向け取り組んでいるが、電力不足で頻繁に停電が発生するところが少なくないのが他地域との違いである。

 電気自動車(EV)はやはり高価格で、アフリカでの自動車販売全体の

「1%」

に満たない。2024年は世界中で販売される自動車の5台に1台がEVであることと比較するとその差は際立つ。

 これらの状況からガソリン車が主流ではあるが、EVとの中間である、ハイブリッド車(HV)の需要が高まっている。

 主要国のHV事情を自動車メーカーの動きとともに追う。

全てのコメントを見る