鳴海汐(日英比較ライター)の記事一覧
慶應義塾大学商学部卒業。40歳を目前に控えたイギリス留学をきっかけに、ライターの活動を開始。以降、年の半分をイギリスで過ごしながら現地の交通、運輸、社会など、人々の生活に密着した分野の取材を続けている。
-
「同僚」すら信頼しない日本人 米国PR会社調査で判明、会社への信頼度は“下から2番目”という世知辛い現実 どう打破すべきか
-
道路に投げ出されて首の骨を折る人も! 道端の穴「ポットホール」の危険性をご存じか
-
「ガソリン車排除」で税収減 英国では「走行税」案が噴出、これは脱炭素化につながるのか?
-
軽自動車「黄色ナンバー」はもはや撤廃すべき? 白色ナンバーからの“謎マウント”で肩身狭すぎ、差別レベルに
-
英国で「交通ストライキ」頻発 なぜ7~8月に多いのか?
-
職業ドライバー大ピンチ? 今後「睡眠不足」だけで違反対象になったら、この業界で食べていけるのか
-
貧困層は「交通事故」に遭いやすい? ロンドンの調査データにみる現代の理不尽、東京では大丈夫なのか
-
渋滞の経済損失「12兆円」 日本もロンドンにならい“渋滞税”導入すべきか? 30%削減の実績も 小売店のダメージ心配だ
-
日本の約2倍! ロンドンで交通「スマホ決済」が広がり続ける、身もふたもない現実
-
日本と大違い! 英国でヘルメット「努力義務化」の声が上がらないワケ そもそも閣僚が反対、専用レーン整備が先決か
-
「ストライキ = 過去の産物」は大間違い? イギリスでは「鉄道マン」が怒る!怒る!怒る! しかも国民は支持、いったいなぜなのか
-
コロナ禍の東京で全然増えなかった「自転車通勤者」 利用者40%増のロンドンと何が違ったのか?
-
日本より厳しいコロナ「ロックダウン」でも ロンドン交通局が“バス大量廃線”を免れたワケ
-
日本と大違い! イギリスで高齢ドライバー「免許返納しろ」の大合唱が起こらないワケ
-
満員電車にベビーカー、嫌われるのは日本だけじゃなかった? 英国で炎上した「大論争」の顛末とは
-
日本より「飲酒運転」事故が多いのに 法律はなぜか緩いイギリス、その「抑止策」も独特だった!
-
アクセルとブレーキの「踏み間違い」どう防ぐ? 英国ではバス運転席に「小型カメラ」設置も
-
イギリスでは「降霊会」も実施! 減少加速のガソリンスタンド、その後の活用方法とは?
-
EV普及率、日本「0.9%」イギリス「11.8%」 埋めがたい格差はなぜ生まれたのか?
-
方向音痴の人向け? 最近話題の「タクシーアプリ」 電話予約より明らかに便利と言えるワケ