2億円超の赤字! 高知「とさでん交通」の路面電車大ピンチ、公費負担拡大か路線縮小か、高知市検討会が大詰めの協議へ

キーワード :
,
高知県で路面電車を運行する、とさでん交通(高知県高知市)の経営が危機にひんしている。高知市は地域公共交通の検討会を設けて対応策を協議しているが、6月にも一定の方向を出す方針だ。

6月の検討会で意見を集約へ

高知市の高知駅前停留場で出発時刻を待つとさでん交通の路面電車(画像:高田泰)
高知市の高知駅前停留場で出発時刻を待つとさでん交通の路面電車(画像:高田泰)

 高知市地域公共交通あり方検討会はこれまで、3回の会合を重ねてきた。

「路面電車は高知の文化。残すことに意義がある」
「古い電車には観光面の価値がある」

などと現在の路線を維持したいとする声が多かった。

 その一方で、

「軌道延長は再検討すべきで、200円区間を中心に考えざるを得ない」
「なくなることのデメリットは大きいが、公共交通利用者は5%しかいない」

と路線の一部縮小を示唆する厳しい意見も出ている。

 検討会は6月に予定されている次回の会合で意見を集約し、岡崎誠也市長に提言する方針。高知市は提言を踏まえて新方針を打ち出し、高知県や南国市、いの町などと協議したい考え。高知県交通運輸政策課は

「高知市から話があれば、一緒によく考えたい」

としている。

 経営難の影響は便数減の形で既に出ている。伊野線の朝倉~伊野間は2021年1月のダイヤ改正で20分間隔の運行本数が40分間隔になった。いの町総合政策課は

「これでは使いづらい。運行本数を元に戻す方向で再建策を打ち出してほしい」

と注文を付ける。

 協議会の提言がそのまま、高知市の方針になるとは限らない。高知県などとの協議で高知市の意見が通らない可能性もある。

 ただ、路線の大半を占めるのは高知市。検討会の提言を軽視することはできない。考えられる対策は公費負担の拡大か路線の縮小だ。検討会はどんな結論を提言するのだろうか。

全てのコメントを見る