「夜行急行」が鉄道観光を復活させる? 「寝台2両+座席主体」という新提案、“夜行専用会社”があったら面白くないだろうか?

キーワード :
, ,
「夜行列車は時代遅れ」なんて誰が決めた? コスト増、需要減、競争激化……廃止の波に抗えなかった列車たち。しかし今、円安や宿泊費高騰を追い風に復活の兆しが!「宿泊と移動の新価値」による地域活性化の可能性を探る。

衰退の背景にあるもの

サンライズ号(画像:写真AC)
サンライズ号(画像:写真AC)

 夜行列車は、夜間に運行される列車のことだ。長距離移動を目的とし、乗客は夜のうちに移動することで、昼間の時間を有効に使えるという利点がある。特に寝台車を備えている場合、長時間の移動中に寝ることができ、目的地に到着したときの疲れを軽減できる。

 かつて多くの人々に利用される主要な移動手段だった。東京から東海道本線で西へ進む列車や、上野から東北本線、高崎線、常磐線を通る夜行列車が数多くあった。しかし、現在では新幹線が東京から各地へ延び、

・高速夜行バス
・格安航空

の普及により、価格や速度の面で“中途半端な存在”となり、減便や廃止が進んでいる。

 ブルートレイン用の専用客車をリニューアルした例として「サンライズ出雲」や「サンライズ瀬戸」があるが、寝台特急や急行列車は車両のリニューアルもされずに廃止された。JR各社は

・効率化
・収益性

を重視し、夜行列車の運行を縮小せざるを得なくなった。

 その一方で、インバウンド需要の増加や円安、新型コロナウイルスによる赤字解消を背景に、出張費用が急騰している。職場が支給する出張費用の規定額を超える分を自腹で負担しなければならないビジネスパーソンが増え、この問題は現在、社会的な課題となっている。

 このような状況を踏まえると、夜行列車の復活を提案する声が出てきても不思議ではない。

全てのコメントを見る