航空需要回復のカギは中国にあり! 東アジア便再開相次ぐも、厳しい入国規制が「最後の砦」だ

キーワード :
,
日本は2022年10月11日から「入国数の上限撤廃」「外国人の個人旅行」が解禁となった。しかし、航空需要の全面回復にはまだ相当な時間がかかりそうだ。

中国は「ゼロコロナ対策」継続

成田空港に着陸するJAL機。国際線は徐々に再開しつつある(画像:シカマアキ)
成田空港に着陸するJAL機。国際線は徐々に再開しつつある(画像:シカマアキ)

 新型コロナウイルスによる感染症の拡大で、2020年春以降、世界の多くの国・地域が入国規制を敷いた。その後、感染が収束に向かうにつれ、欧米などは次々と入国規制を緩和。しかし、日本を含む東アジアの国・地域の入国規制はしばらく厳しいままで、「開国」が遅れた。

 そんななか、日本では2022年10月11日からやっと、

・入国数の上限撤廃
・外国人の個人旅行

も解禁となった。

 現在のところ期間限定ではあるものの、韓国も日本から観光目的での入国の場合、8月から査証(ビザ)なしで渡航が可能だ。台湾は、10月13日から入国後の隔離義務を撤廃。香港も、9月26日から入国後3日のホテル隔離義務を廃止した。

 これら「開国」の動きに合わせ、航空便の増便が相次ぎ、東アジアもやっとコロナ前の時期に戻りつつある。ただ、最も需要が大きい中国はいまだに厳しい入国規制「ゼロコロナ対策」を続けており、航空需要の全面回復にはまだ相当な時間がかかりそうだ。

入国緩和で中国本土以外「増便」ラッシュ

成田国際空港第1ターミナル(画像:写真AC)
成田国際空港第1ターミナル(画像:写真AC)

 航空各社は入国規制の緩和に伴い、東アジアの運航便を当初の計画より増便する動きが見られる。

 例えば、日本航空(JAL)の場合。2022年の10月29日までと10月30日以降、東アジア路線として次を運航する。

・成田 = 北京、北京発のみ週1便 ※変更なし
・成田 = 上海(浦東)、上海発のみ週1便 ※※変更なし
・羽田/成田 = 広州、週1便(羽田発広州行き/広州発成田行き) ※変更なし
・成田 = 大連、週4便 → 週2便
・成田 = 天津、週3便 → 週1便
・羽田 = 香港、週5便
・羽田 = 成田、週5便
・羽田 = 台北(松山)、週6便 → 毎日運航(1日2便)
・成田 = 台北(桃園)、週1便(台北発は週2便) → 週4便
・羽田 = ソウル(金浦)、毎日運航 → 調整中

特に、日本および香港の入国規制緩和に合わせて香港-羽田線の再開を10月11日に前倒し、羽田-台北(松山)線も増便して10月31日から毎日2便運航となった。

 全日本空輸(ANA)、また、大韓航空、チャイナエアライン、キャセイパシフィック航空などにも、ほぼ同様の動きが見られる。日本の入国緩和を受け、韓国や香港などからの訪日旅行への申し込みも殺到している。

 ソウル便に関しては、JAL運航便は10月30日以降が「調整中」となっている。これは韓国政府が11月以降のビザ取り扱いを正式表明していないため。現在のビザなし延長、またはコロナ前同様にビザ不要となった場合、運航便の数は現状維持または増便となるだろう。

全てのコメントを見る