シカマアキ(旅行ジャーナリスト)の記事一覧
大阪市生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、読売新聞の記者として約7年、さまざまな分野の取材活動に携わる。その後、フリーのジャーナリスト・フォトグラファーとして、航空と旅行をメインに国内外で活動する。全国各地の空港での飛行機撮影講座、旅フォトセミナーの講師を数多く務め、雑誌への執筆やメディア出演も多数。Twitter ID:@AkiShikama
-
夜の羽田国際線が「ゴーストタウン」化、いったいなぜ? ストライキが起きない国の不思議な光景とは
-
JAL機の福岡空港「門限破り」 そもそも空港の運用時間「時代に合わない」の声も ダイバートを改めて考える
-
ピーチはなぜ成田「国内線」を半減させるのか? LCCビジネスの“業”に振り回される地方空港の悲哀
-
近年、空港近くにホテルが乱立しているワケ 売上をがっちり支える意外な「お得意さま」とは?
-
MSJ開発中止の衝撃 代替の飛行機どうなる? 小型ジェット旅客機世界市場の行方とは
-
採算とれぬ「離島路線」 赤字は税金補てん常態化も、近年見られる新たな“希望”とは
-
羽田空港が7年連続で「世界一清潔な空港」に選ばれた理由 もはや次元が違うのか
-
国際線「ファーストクラス」が次々と廃止されるワケ それに抗うシンガポール航空の挑戦とは
-
飛行機内の「無料Wi-Fi」、実は日本が特別だった? 導入から10年、その変遷を辿る
-
地方空港を蝕む「補助金中毒」の闇 搭乗率アップもはや限界、限定アイテム鳴かず飛ばずで今後どうする
-
日本~中国の往来が止まればダメージ深刻! 日本の水際対策強化で中国は対抗措置、春節期待の観光業界は置いてけぼりか
-
JAL・ANAの「上級会員」目指す人が急増中 なかには「東京~沖縄」数往復する人も いったいなぜなのか?
-
飛行機を襲う自然災害! なぜLCCは大手より先に「欠航」を発表するのか
-
もはやLCC並み? 大手航空会社の「最安運賃」改変続行、JALも国内線で実質値上げか
-
「新婚旅行で乗った」 ジャンボジェットの半世紀にわたる誇り高き記憶 ボーイング最後の「747」完成で振り返る
-
パッケージツアーより安い? コロナ禍で旅行会社が売り込む「ダイナミックパッケージ」 とは何か
-
飛行機の座席「事前指定」 大手も続々有料化、いったいなぜなのか
-
国際線の運賃、「燃油込み = お得」は大間違い? 巧みなエアライン戦略を巧みに見抜け
-
激化するLCC戦争 もはや安いだけじゃ話にならぬ、差別化のカギは「ほどよい客」か
-
日本入国緩和で露呈した深刻な「空港スタッフ不足」 出発遅延たびたび、インバウンド殺到に応えられぬ過酷な現実とは