「プラグインハイブリッド車 = EVへの繋ぎ役」という甘い罠! BYDのPHV攻勢が露呈させる日本勢のEVシフト遅れとその危機
日本勢は「PHVはEVへのつなぎ役」という認識に固執するが、BYDの戦略はその常識を覆す。EVシフトを遅らせるリスクを抱える日本メーカーに迫る、危機的な選択の時が来ている。
「短期的現実路線」の罠

EVの本格普及には、バッテリー技術の向上、充電インフラの整備、そして政策的な後押しが不可欠だ。しかし、PHVの市場拡大はこれらの課題解決を先送りし、日本の自動車メーカーがEVシフトに本腰を入れるタイミングを逸するリスクを高めている。
短期的な「現実路線」にこだわることで、長期的な競争力を失う――これは過去の技術転換期に見られた失敗パターンだ。HVに固執してEV開発が遅れた日本勢は、PHVでも同じ道を歩むのか。
BYDの戦略が明確になった今、日本メーカーは「PHVはEVへのつなぎ役」という考えを捨て、真剣にEVシフトを進める決断を迫られている。時間はもはや味方ではない。