青春18きっぷより断然おトク! 私鉄OKの「JR観光パス」、でも使い倒すのは超ハードだった?
JR西日本が提供する、瀬戸内エリアの観光ナビサービス「setowa」。2022年4月から購入できる周遊パスは、割安感が高く注目を集めそうだ。実際、どの程度“使い倒す”ことができるのか?
ハードなスケジュールも醍醐味の一つ?

さらに2日目は芸備線で途中、中国勝山駅で下車しての観光を挟んで新見駅着。
続く3日目は新見駅から清音駅経由で井原鉄道に乗って矢掛駅。
10時20分頃に旧矢掛本陣(同県矢掛町)を見学した後に、再び井原鉄道で県境をまたいで福山駅へ。
そこからバスで鞆港へ向かい、船で仙酔島(広島県福山市)を見学――。
移動できないことはないが、1日で旧矢掛本陣と仙酔島と見学するのは、関東・神奈川で例えれば、午前中に横浜を観光して午後に箱根で遊ぶといった感覚である。
なかなかにハードなモデルコースを提案している周遊パス。ただ、移動するに当たりお得であることは間違いない。こうしたハードルを乗り越えて、どこまで“乗り潰す”ことができるかが一つの醍醐味(だいごみ)ともなりそうだ。