人間だけじゃない! クルマも「花粉」に悩まされていた 予防法と正しい対処法をご存じか

キーワード :
,
春、スギやヒノキなどの花粉は、人の花粉症だけでなく、車にも悪影響を及ぼす。対策を紹介する。

ドライバーにも難敵

木とクルマ(画像:写真AC)
木とクルマ(画像:写真AC)

 3月も半ばとなり暖かい日が増え、過ごしやすくなった一方で、この時期厄介なのがスギやヒノキなどの花粉だ。花粉症の人は毎日苦痛ではないだろうか。

 筆者(都野塚也、ドライブライター)も運転の仕事をしているが、コロナ禍の習慣でマスクをしている機会が多いので、くしゃみはそれほどひどくはないものの、たまに目がかゆくなる。

 花粉症は、運転する人にとってはかなりの難敵で、運転中にくしゃみが出たり、目がかゆくなったりすると、運転に支障を来すため、しっかり対策しなくてはならない。

 そんな花粉だが、人に大きな影響があることに加えて、実は車にも多大な影響を及ぼすことがある。私の仕事仲間からも、花粉の時期は運転していて厄介だという声を聞く。

 花粉が車に与える意外な影響とはどういうものなのか、原因から対策・対処方法まで詳しく解説していく。仕事で車を利用する人、休日マイカーでドライブにいく人はぜひご覧いただきたい。