「トヨタ・ウェイモ提携」は車両製造終焉への序章か? 走行データが示す次世代覇権! 自動車産業の命運どうなる

キーワード :
, , ,
トヨタ自動車はWaymoとの戦略的提携を発表。自動運転技術の高度化を目指し、両社はソフトウェアと車両開発の融合を図る。自動車産業の転換期、車両販売から運用経済へと移行するなかで、共に新たな価値創出を模索する。

技術連携が拓く新市場への布石

トヨタのロゴマーク(画像:AFP=時事)
トヨタのロゴマーク(画像:AFP=時事)

 トヨタ自動車は2025年4月30日、自動運転技術の開発と普及を目的に、米アルファベット傘下でグーグルを擁するWaymo(ウェイモ)と戦略的パートナーシップに基本合意したと発表した。

 WaymoはGAFAMの一角を担うテクノロジー企業であり、自動運転分野の先端を走る存在だ。今回の提携により、両社はそれぞれの強みを融合し、新たな自動運転車両のプラットフォーム開発での協業を目指す。

・Waymoの「ソフトウェア技術」
・トヨタが持つ「車両開発の知見」

を掛け合わせることで、将来のトヨタ市販車における自動運転機能の高度化を図る構えだ。

 本稿では、この提携の背景と意義を掘り下げながら、自動車産業が「つくる」から「運用する」へと軸足を移す構造転換の行方を考察する。

全てのコメントを見る