ロンドンのタクシーは尊敬されるのに、なぜ「日本のタクシー」は尊敬されないのか? という根本疑問

キーワード :
ロンドンのタクシードライバーは厳しい資格試験をクリアし、専門性が高く尊敬される存在であるのに対し、日本のタクシードライバーは多岐にわたる条件をクリアしながらも、社会的尊敬を受けにくい現状がある。

ロンドンと日本の差異

タクシーを運転する男性(画像:写真AC)
タクシーを運転する男性(画像:写真AC)

「ブラックキャブ」と呼ばれるロンドンのタクシーは、世界で最も有名なタクシーである。その歴史は古く、1897年に馬車に代わるものとして登場した世界初のライセンス式認可タクシーである。

 ドライバーは“東大入試よりも難しい”と例えられるような難関試験を突破しなければならないため、当然ながら優秀な人材が集まる傾向にある。結果、ロンドンのタクシーは世界一安全だといわれ、市民から高い評価を得ている。

 一方、日本でタクシードライバーになるには、旅客運送を目的とした運転ができる「第二種普通自動車運転免許」を取得し、さらに講習を受け続けなければならない。さらに地域によっては試験に合格する必要もあり、デビューまでにクリアしなければならない課題は多い。

 しかし、「タクシードライバー募集」の求人広告が多いことからもわかるように、「運転さえできれば誰でもできる仕事」と誤解されがちで、社会的地位が特に高い仕事ではない。日本のタクシー会社もドライバーの教育には力を入れているが、ロンドンのタクシードライバーのように尊敬されているとはいいがたい。

 ということで、本稿では、日本のタクシー業界の問題点を掘り下げ、その解決策を非・業界ライターである筆者(小島聖夏、フリーライター)の視点から考えてみたい。

全てのコメントを見る