車内の「効率的な冷やし方」知ってる? エアコン、ドア開閉、冷却スプレー 最適解は何か

キーワード :
, , , , , ,
6月に東京で6日連続の猛暑日を記録するなど、暑い夏が予想される2022年。効率的な車内の冷やし方について、あらためて確認しておきたい。

エアコンの電力消費が多いときとは?

炎天下に駐車した車のイメージ(画像:写真AC)
炎天下に駐車した車のイメージ(画像:写真AC)

 関東甲信などで梅雨明けし、早くも各地で猛暑日が記録されている2022年。車で遠出をする際は例年以上にカーエアコンに頼る場面が多くなりそうだ。普及が期待される電気自動車はもちろん、自家用車で効率的にエアコンを使用するにはどのような使い方をすればよいのか。

※ ※ ※

 エアコンの電力消費が多いときというのは、エアコンがどのような状態で稼働しているときを指すのか。

 室内外の温度が高いときやエアコン起動時などが、最も負荷の高い場面のひとつだろう。

 このことは、昨今の電力需給問題でも時折り話題に上がるので、知っている人も多いかもしれない。限られた電力を効率よく使用するという意味では、電気自動車も同じと言えるだろう。

 電気自動車に限らず自動車においては、迅速に室内を冷却し、安定した室温に保つことが重要であることは明白だ。

全てのコメントを見る