10年前の中古車をリサイクル? 20世紀アメリカで驚異的に売れた「リノベ・カー」その悲しき末路とは こちらはほぼ修復されていない製造当時そのままの個体。バンパーは鉄板を箱形に曲げて溶接しただけの簡易型だった。窓は全て平面アクリル板の様にも見える。スライド開閉式のサイドウインドウもコストダウンゆえ(画像:矢吹明紀) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) 現在のリノベーションカープロジェクト「Renoca(リノカ)」のモデル(画像:フレックス) キレイにフルレストアされたパウエル・ピックアップ。まるで幼児が書いた画の様な素っ気ないディテールが特徴だが、フロントのノーズ周りは成形しやすさを優先し当時最先端の素材であるFRPが使われていた(画像:矢吹明紀) この画像の記事を読む