是永論(社会学者)の記事一覧
立教大学社会学部教授。1965年生まれ。東京大学大学院社会学研究科社会心理学専攻博士課程単位取得退学(社会学博士)。専門は情報行動論、エスノメソドロジー。著書に『見ること・聞くことのデザイン』、『モビリティーズのまなざし』(共著)など。
-
通勤も立派な運動に! 働く人々の「スマートウオッチ」活用法をご存じか
-
「バイク = 暴走」というイメージが今も根強いワケ 犯人はマスコミだった? 若者とバイクの歴史を振り返る
-
ルート案内だけじゃもう古い! いま問われる「カーナビ」の在り方、発想の転換が求められるこれだけの理由
-
自転車「ヘルメット」努力義務化で注目も そもそも保有率ダダ下がりの現実、まずは専用道路の整備急げ
-
クルマの「右折」はなぜ危険なのか? 交差点事故6割の原因、ラウンドアバウト設置無理なら「左折」で対応だ
-
コロナ禍の「出勤者7割削減」要請、結局効果はあったのか? 東大4500人調査で判明した現実との「大きなひずみ」とは
-
「高学歴な人」ほど移動中にスマホ操作 東大3000人調査で分かった“意外な相関関係”とは