「時速180km」なんて絶対出さないのに、自動車メーターはなぜこんな表示になっているのか?

キーワード :
,
高速道路での最高速度違反が88万件を超え、法定速度を大きく上回る車の性能やスピードメーターの設定に疑問が生じている。自動車の最高速度がどのように決まるのか、安全性と実用性のバランスを考えると、ドライバーの注意が重要である。

市販車の性能と法定速度

時速180kmまで表示されているスピードメーター(画像:写真AC)
時速180kmまで表示されているスピードメーター(画像:写真AC)

 ドライバーが注意すべき交通違反のひとつに「最高速度違反」がある。2024年の「交通安全白書」によると、2023年に発生した448万4894件の道路交通法違反のうち、最高速度違反は88万8500件で2位にランクインしている。

 また、高速道路では26万1523件で、交通違反の

「71.8%」

を占め、最高速度違反が1位となっている。

 このデータから、ドライバーが注意していてもつい速度を出してしまい、高速道路では特にその傾向が顕著であることがわかる。過去には、日本国内で時速235kmや時速280kmで摘発された例もあり、これらは外国車やカスタムされた国産車によるものだが、市販車でも簡単に法定速度を超える速度で走行できてしまう。

 ここで疑問が浮かぶのは、そもそも

「なぜ法定速度を大きく上回る速度が出せる車が市販されているのか」

という点だ。国産車のスピードメーターを見ると、一般的には「時速180km」まで表示されている。もし車両が法定速度以上の速度を出さないように設計されていれば、速度違反はなくなるのではないだろうか。

 そこで、本稿では、なぜスピードメーターが時速180kmまで表示され、実際に車両が法定速度を超える性能を持って販売されているのかを解説していく。

全てのコメントを見る