改めて問う! バス会社はなぜ社員のドライバーを守らず、「乗客クレーム」に加担するのか?

キーワード :
, ,
路線バス業界では、ドライバー不足が深刻な問題になっている。特にトラブル時における責任の不均衡が大きな要因だ。多くのドライバーが不当な責任を押し付けられ、その結果としてストレスから離職するケースが増えている。この状況を改善するためには、業界全体でドライバーと乗客の公平な立場を考え、透明性を高めることが急務だ。

求められる公平な視点

路線バス(画像:写真AC)
路線バス(画像:写真AC)

 路線バスのドライバー不足を解消するためには、トラブル時の責任のあり方を根本的に見直す必要があると強く指摘したい。

 繰り返しになるが、トラブルは人と人との関係から生まれるものであり、消費者が常に正しいわけではない。理不尽な要求も多く存在する。業界の未来を担うドライバーたちからは、

「現場で真剣に働くドライバーを守らない事業者が多すぎる」

という声が寄せられている。

 サービスの現場では、ドライバーと乗客の両方が重要な存在であるため、公平な見方が業界全体で求められているのだ。

全てのコメントを見る