クルマの中が臭すぎる! 好感度ダウンの大原因? 芳香剤と消臭剤の使い方が重要だ
- キーワード :
- 自動車
どんなクルマに乗っていても、湿気やエアコンのカビ、食べ物のにおい、ペットのにおいなどが車内にこもってしまうことがある。また、中古車を購入した場合、前オーナーが喫煙者であればタバコのにおいが染み付いていることもあるかもしれない。
消臭剤や芳香剤を使用する人は約6割
どんなクルマに乗っていても、湿気やエアコンのカビ、食べ物のにおい、ペットのにおいなどが車内にこもってしまうことがある。また、中古車を購入した場合、前オーナーが喫煙者であればタバコのにおいが染み付いていることもあるかもしれない。
こうした不快なにおいに対して、ホンダアクセスが運営するウェブマガジン「カエライフ」では、350人のカーオーナーを対象に「自分の車内のにおいが気になったことがあるか」というアンケートを実施。その結果、「よくある」が14.6%、「たまにある」が57.7%で、全体の約7割が気になっていることがわかった。
また、「他人の車内のにおいが気になったことがあるか」という質問に対しては、「よくある」が21.4%、「たまにある」が59.1%で、8割以上が気になったことがあると回答している。この結果から、一定数の人がクルマのにおいを気にしていることがわかる。
さらに、におい対策として「消臭剤や芳香剤を使っているか」聞いたところ、「使っている」が37.4%、「たまに使っている」が21.4%となり、芳香剤や消臭剤を使用したことがある人全体の約6割を占めた。
快適なドライブのために、不快なにおいをどうにかしたいという人が一定数いることがわかったが、なかには「多少臭くても我慢できる」「におい対策は面倒」という人もいるのかもしれない。しかし、クルマの「におい問題」は自分だけの問題ではないのだ。