田舎の一本道なのに事故多発! 相手のクルマが止まって見える、恐怖の「コリジョンコース現象」とは何か

キーワード :
, ,
郡山市大平町の市道交差点で乗用車と軽乗用車が衝突。福島県警によると「コリジョンコース現象」が事故原因のひとつとして考えられた。「コリジョンコース現象」とは何か。

見通しの良い交差点で起きた事故

田畑と道路(画像:写真AC)
田畑と道路(画像:写真AC)

 2023年1月、正月休みの真っただなかに痛ましい事故が起きた。福島県郡山市大平町の市道交差点で乗用車と軽乗用車が衝突し、軽乗用車の車内から4人の遺体が見つかった。

 現場は、見通しの良い交差点で、福島県警の所見では「コリジョンコース現象」が事故原因のひとつとして考えられた。

 乗用車を運転していた男は、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死)の疑いで送検され、その後、4月10日に禁錮3年の実刑判決が言い渡された。

 なぜ、家族だんらんの時間が事故によって失われることになってしまったのか。今後、このような心痛む事故が起きないように、どのように備えることができるのだろうか。

 そもそも、事故が起きた原因として考えられた「コリジョンコース現象」とは一体どういう現象なのだろうか。これらの点について解説する。

全てのコメントを見る