「ウーバー」「アマゾン」は配達員を軽く見ているのか? 酷使が招くビジネスモデル崩壊、元経験者も「タクシーのが楽で儲かる」の本音
ウーバーイーツの運営会社に対する東京都労働委員会の命令書が、個人事業主に対する労働者性を認めたものとして注目されている。同じく個人事業主に配送を委ねるAmazonや宅配事業者に与える影響を考えよう。
ウーバーイーツに命令書
2022年11月25日、東京都労働委員会は、ウーバーイーツの配達パートナーが結成した労働組合(ウーバーイーツユニオン)からの申し立てを受け、以下3点を記した命令書を、運営会社であるウーバー・ジャパンおよびウーバー・イーツ・ジャパン(以下、まとめて「ウーバーイーツ」とする)に対して交付した。
【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント〈PR〉
・配達パートナーは、ウーバーイーツの労働者にあたる。
・ウーバーイーツは、配達パートナーの使用者にあたる。
・ウーバーイーツは、ウーバーイーツユニオンの団体交渉に応じるべきである。
これまでウーバーイーツ側は、配達パートナーは業務委託契約に基づく個人事業主であり、労働者ではないとの立場を取ってきた。今回の命令書は、単発で仕事を受ける個人事業主に対し、労働者性を認めたものとして、注目されている。
ウーバーイーツ側は中央労働委員会に再審査を求めたが、今回の命令を踏まえれば、同じく個人事業主に対して配達業務の業務委託を行っている、Amazonや宅配事業者と、貨物軽自動車運送事業者の関係についても、労働者性があるとみなされる可能性がとても高い。