タクシーに“推し”をラッピング! 「推しタク」が生む800億円市場の衝撃

キーワード :
推し活人口1384万人、年間支出は1人25万5035円に達し、約3兆5000億円市場を形成。応援広告「推しタク」など応援広告は趣味を超え、屋外広告市場への新たな収益源として注目される。

推し活市場の拡大

推しタク(画像:アスコン)
推しタク(画像:アスコン)

 日本で広がる応援広告は、確実に経済効果を生んでいる。応援広告の主催や出資を行う人の86.8%が、推し活への支出が増えたと答えている。応援広告を見学した人の60.1%は対象に興味を持ち、74%が「もっと応援したくなった」と感じた。

 前述の「推し活・応援広告調査2024」によると、応援広告の潜在市場は

「約769億円」

と試算される。推し活市場全体の約8000億円の10%に相当し、屋外広告や交通広告の年間費用約4338億円の18%にもなる。アスコンの「推しタク」スタンダードプランは、1台あたり

「1か月9万9000円(税込み)」

だ。決して安価ではないが、経済効果だけでなくタクシー利用のきっかけにもなる。

 タクシーを活用した推しタクは、「推しの存在を多くの人に知ってもらいたい」というファンの思いを形にしたサービスだ。事業者にとって利益が見込め、利用者にとっても喜びを提供する。今後、推しタクのような応援広告を通して関心を持つ人が増えれば、推し活の経済効果はさらに拡大するだろう。

全てのコメントを見る