韓国・中国に敗北? LNG船受注の現実! 「400億円」超えで高騰、なぜ日本は「作れない国」になったのか
					脱炭素を追い風に急拡大するLNG市場で、運搬船の争奪戦が激化している。高度な技術と設備を要するため造船対応は一部企業に限られ、韓国勢が世界の6割を占拠。供給制約が価格高騰に拍車をかけるなか、日本勢は静かに舞台を去った。				
				
				脱炭素を支える浮かぶインフラ
LNG運搬船の価格高騰は、世界のエネルギー市場の構造変化と造船業界における需給の逼迫が主な要因となっている。
今後も建造費は高止まりするとの見方が強い。ただし、造船能力の拡充や代替技術の進展、各国の政策支援によって、価格が次第に安定へ向かう可能性もある。
エネルギー転換と脱炭素社会の実現において、LNG運搬船の重要性は一層高まっていく。こうした環境下で、船主やエネルギー企業には、長期的な視野に基づく戦略的対応が求められている。