カーオーディオの音質「バッテリー交換」でアップするってMaji? 高性能バッテリーの驚くべき効果とは
カーオーディオの音質向上を目指すドライバーの間で、高性能バッテリーの交換が注目を集めている。特にリチウムイオンやAGMバッテリーが音質向上に寄与する理由を探り、車両全体の性能向上にもつながるそのメリットを解説。
オーディオの音質向上に最適なバッテリーの種類

バッテリー交換がオーディオの音質向上に寄与する理由を理解するためには、まずバッテリーの種類を把握する必要がある。バッテリーには主に、
・従来型の鉛バッテリー
・AGM(Absorbent Glass Mat)バッテリー
・リチウムイオンバッテリー
の3種類が存在する。従来型の鉛バッテリーは安価で信頼性が高いため、現在でも広く使用されている。しかし、充放電を繰り返すうちに性能が劣化し、寿命が短くなるという特徴がある。
一方、AGMバッテリーは鉛バッテリーの改良版といえるもので、電解液をガラス繊維マットに吸収させた構造を採用している。これにより、従来の鉛バッテリーよりも高性能で、充電速度が速く、耐久性にも優れている。
最も高性能なバッテリーはリチウムイオンバッテリーだ。軽量で大容量という特徴を持ち、鉛バッテリーと比べて1セルあたりの電圧が大きく、エネルギー密度も高い。加えて、劣化が少なく長期間使用できるというメリットがある。
これらの特性を踏まえると、オーディオの音質向上を目的とする場合、AGMバッテリーやリチウムイオンバッテリーが適している。特にリチウムイオンバッテリーは、鉛バッテリーよりも性能が優れており、多くの車種に適合するサイズが揃っているため、音質向上を目指すバッテリー交換の第一候補となるだろう。