「なんでこんなに遅いの」 スターリンク導入で「機内Wi-Fi」が劇的に進化する根本理由

キーワード :
,
現在、多くの航空会社で導入されている衛星通信による機内Wi-Fi。ユナイテッド航空が導入する、スペースX社の衛星通信「スターリンク」は画期的だ。その実態とは?

航空機事故時の連絡強化

JALのウェブサイト(画像:JAL)
JALのウェブサイト(画像:JAL)

 スターリンクを導入することで、これまで連絡が困難だった場面でも活用できると期待されている。例えば、航空機事故が発生した際、過去にはパイロットとの連絡が取れなくなることがあった。

 もし事故の衝撃で機内ハンドセット(通信機器)が故障しても、安定した通信手段があれば、コックピットと客室乗務員(CA)との迅速な意思疎通が可能になるだろう。

 また、医療サポートが必要な緊急時にも役立つだろう。機内で病人が発生した場合、専門の医療従事者が搭乗している可能性は低いため、衛星通信を使って地上の専門家と連絡を取り、アドバイスを受けることができる。緊急時には一刻を争う判断が求められるため、これが大きな助けとなる。

 スターリンクの強みは、高速で低遅延な通信を提供するだけでなく、完全に無料で利用できる点だ。この流れを受けて、多くの航空会社がWi-Fi無料化を進めている。

 例えば、JALは2024年10月1日から、国際線エコノミークラスでも一部のWi-Fiサービスを無料で提供することを発表した。ANAでも、国際線ファーストクラスやビジネスクラスに加え、エコノミークラスでもテキスト通信が無料で提供されるようになっている。

 Wi-Fiの無料化が進むことで、利用者にとってより身近で快適な空の旅が実現するだろう。

全てのコメントを見る