青信号の「フライング秒数」 東京ドライバーはロンドンより5倍も速かった! 急ぎすぎの日本人、事故の本質を考える
交通事故は他人や自分の命を奪う可能性があり、絶対に避けなければならない。交通事故を引き起こす要因について改めて学んでみよう。
高齢者事故の根源

一方、スキルベースが問題と思われるのが高齢者の事故である。
高齢者になると、動作に円滑さがなくなり、記憶力や判断力が低下することが多い。そのためにアクセルとブレーキの踏み間違えが起きたり、初めて運転する車の操作感覚になじめなかったりする。
また、周囲とのタイミングのズレが起きることも多く、接近車両があるにもかかわらず右折を強行して事故を起こしてしまう右直事故は高齢者が起こしやすい事故になっている。
このほかにも本書には、事故の起きやすい運転状況や、天候、気をつけるべき歩行者の行動など、さまざまなことが紹介されている。
教習所で教わった内容と重なる部分もあるが、本書を読むことで、改めて学び直す良い機会になるだろう。事故防止のために、自分の運転を振り返るきっかけをつくってくれる本である。