かつては高級車の象徴! フロントガラスの「トップシェード」を最近めっきり見かけないワケ
かつて自動車のフロントガラスの一部には、「トップシェード」「ハーフシェード」と呼ばれる青や緑のグラデーションが施されていた。今後はどうなるのか。
トップシェードの衰退
かつて自動車のフロントガラスの一部には、「トップシェード」「ハーフシェード」と呼ばれる青や緑のグラデーションが施されていた。これは、フロントガラスの上部から太陽光線が視界に入るのを防ぎ、目の負担を軽減するためだった。
トップシェードは高級車や上級グレードに装着されることが多く、見栄え重視で後からフィルムを貼る人も多かった。
かつてはトップシェードは遮光効果だけでなく、
「高級車の象徴」
でもあった。しかし、現在のクルマのラインアップからトップシェードは姿を消しつつある。なぜだろうか。
姿を消しつつある理由、それは
・衝突軽減ブレーキ
・レーダークルーズコントロール用のカメラ/センサー
の動作に影響を及ぼす可能性があるからだ。もうひとつの要因は、トップシェードに代わるフィルムやガラスの台頭である。
本稿では、先進装備の普及により姿を消しつつあるトップシェードの今後について考える。